3年生虫取り
3年生が理科の学習で、学校の南の町有地に虫取りに行きました。バッタやアゲハチョウモンシロチョウが見つかりました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
3年生が理科の学習で、学校の南の町有地に虫取りに行きました。バッタやアゲハチョウモンシロチョウが見つかりました。
夏休みの作品展には、93名の保護者の方にご来校していただきました。誠にありがとうございました。
台風の動きが気になる本日ですが、お天気は朝方は雨が降りまして体育館の練習に成りましたが、業間休みには校庭でリレーの練習ができました。運動会に向けて練習に参加して心技体を鍛え、運動会に臨みたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
運動会の最初の練習は、色別に分かれて顔合わせをしました。さて、頑張るぞ。
明日から夏休みの作品展が始まります。8月30日と31日です。時間は、14:00から16:30です。お待ちしております。
夏休みが終わり、今日は身体測定がありました。教室では、2学期用のドリルをもらい、どんな感じなのか一人で問題を解いてみました。久しぶりに鉛筆を持った人もいると思います。勉強が始まりました。頑張っていこう。
校庭では、50メートル走をしていました。体も目が覚めたと思います。
いよいよ今日から2学期が始まりました。終わってみれば短かった夏休み、夏休みの思い出は大切にしまって、今日から学校のあるリズムが始まりました。
夏休みに事故が起こらなかったので、これからも気をつけて生活すること、やる気スイッチを入れて学習に取り組むようにと、校長先生よりお話がありました。
8月18日(土)に、PTA親子清掃が行われました。今回は、校舎の中も清掃しました。地域のボランティアの皆様にも校庭の除草作業を手伝って頂きました。
誠にありがとございました。2学期も児童の皆さんが元気に登校してくれることを願っています。
台風13号の接近が気になります。お気を付けてお過ごし下さい。
学校では3年生の机の天板を交換しました。きれいになった机で勉強するのが楽しみですね。
バケツ稲の中干しを終了し、水をたっぷりくれました。
職員室にきれいなポンポンが納められました。担任の先生にお聞きしたところ、運動会の表現・ダンスで使用するそうです。
夏休みが終わるとすぐに運動会の練習が始まります。運動会の表現・ダンスは、曲や振り付け、移動の形など創意工夫が求められます。子ども達の動きを想像しながら、考えます。担任の先生もがんばっています。
最近トンボをよく見かけるようになりました。
シオカラトンボを見つけました。