【1年生】国語の授業のようす
国語の授業で、学校で見つけたものを、伝えるために、文章を書く授業をしています。
今日は伝えるものを、見つけに、タブレットを持って外に出ました。
花壇のお花や、キンカン、木、松ぼっくりなど様々なものを、写真に撮っていました。
その中から1番伝えたいものを選んで、文章にします。
書くことに慣れてきた1年生。どんな文が出来上がるのか、楽しみです!
5月20日(予定)
引き渡し訓練の実施について連絡いたします。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
国語の授業で、学校で見つけたものを、伝えるために、文章を書く授業をしています。
今日は伝えるものを、見つけに、タブレットを持って外に出ました。
花壇のお花や、キンカン、木、松ぼっくりなど様々なものを、写真に撮っていました。
その中から1番伝えたいものを選んで、文章にします。
書くことに慣れてきた1年生。どんな文が出来上がるのか、楽しみです!
昼休みにたてわり活動がありました。
1年生から6年生までのグループを作り、一緒に遊びます。
昼は天気もよかったので、良い活動ができました。
今年もマルコウ種苗様より大きなポインセチア
を寄贈していただきました。昇降口や玄関など
に飾らせていただきました。
毎年、ありがとうございます。(櫻井校長)
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
学期末になり単元のテストやまとめの
テストと最後の頑張りをみせています。
頑張って良いクリスマス、正月を迎え
ましょう。
1年生→算数(数の計算)
2年生→体育(跳び箱)
3年生→算数(少人数での分数)
4年生→音楽(リコーダー)
5年生→書写(書き初め練習・しっかりと今日
のめあてを確認し、集中してい
ました。)
6年1組→算数
6年2組→理科(単元テスト)
すくすく学級の子どもたちを中心として
クリスマスツリーの飾りつけが進んでい
ます。朝登校した子どもたちは段々とき
れいになっていくツリーを見て、喜んで
います。(櫻井校長)
5年生の書きぞめの作品も仕上がってきて
います。もう少し最後の頑張りをみせてく
ださいね。(櫻井校長)
毎月、すくすく学級の子どもたちが学校掲示板
と保健室前に作ってくれている作品を紹介しま
す。毎月工夫し、丁寧に作ってくれてありがと
うね。(櫻井校長)
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
12日(月)特別日課5・校内授業研究会
13日(火)特別日課5・教育委員訪問
ICT支援員支援日
14日(水)特別日課6・雑がみ回収
ノー残業デー・ふれあいデー
15日(木)表彰朝会・雑がみ回収
書き初め校内審査・教育相談日
16日(金)普通日課5・雑がみ回収
生活振り返り短学活
今日の音楽朝会では2.3年生の子ども
たちが4曲披露してくれました。
聴いている子どもたちもみんな真剣に聴
き、演奏後は大きな拍手を送っていまし
た。素晴らしい演奏をありがとう。(櫻井校長)
音楽朝会がありました。今回は2,3年生の発表でした。2年生は「山のポルカ」の合奏、「手のひらを太陽に」の合唱でした。3年生は「おかしの好きな魔法使い」と「山のポルカ」のリコーダー演奏でした。2年生も3年生も練習した成果を十分発揮し、上手に演奏できました。