最終調整( `ー´)
卒業式の予行練習を終えて・・・
反省点を生かして、細かいところを練習(; ・`д・´)
まずは、返事の声の大きさ。立ち姿勢。(・。・;
証書をもらう姿勢。手のあげ方。(゚Д゚)
お辞儀の仕方。 もらった後のしぐさ。(*‘ω‘ *)
座席に戻った後の姿勢。証書の持ち方。(^-^;
細かいところまで、しっかり練習できました❕
卒業式まであと数日・・・6年生の凛々しい姿を期待してます!(^^)!
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
卒業式の予行練習を終えて・・・
反省点を生かして、細かいところを練習(; ・`д・´)
まずは、返事の声の大きさ。立ち姿勢。(・。・;
証書をもらう姿勢。手のあげ方。(゚Д゚)
お辞儀の仕方。 もらった後のしぐさ。(*‘ω‘ *)
座席に戻った後の姿勢。証書の持ち方。(^-^;
細かいところまで、しっかり練習できました❕
卒業式まであと数日・・・6年生の凛々しい姿を期待してます!(^^)!
職員室。先生方の机の上に招待状とお金が・・・
招待状には、1時間目、休み時間、2時間目の間で都合のつく時間に6年1組に来てください!とありました・・・(^-^?
先生方は時間差で、6年1組へ向かいました・・・
入り口では、「招待状の地図の通りにお進みください」と、案内係
黒板には、[ようこそ!感謝の会へ!]とありました(*‘∀‘)
様々なゲームで先生方を楽しませる企画でした❕👏👏👏パチパチ
6年生が考えたゲームがたくさん( *´艸`)
6年1組で使えるお金をもとに、様々なゲームでお金を増やしたり減らしたり・・・まるで人生ゲームをしているようです( *´艸`)
メイド喫茶でファンサービス💛
じゃんけんしたり、紙を踏みながら進み音が鳴ったら(。´・ω・)?とか
教室の中でたくさんのゲームができるようになっていました🎮
たくさんの先生方が来て、楽しませてもらいました❕
とても楽しい感謝の会を企画してくれた6年生(*'▽')
先生方はとても楽しんで、心が癒された時間でしたよヽ(^。^)ノ
今日の給食は手巻き寿司~🍣
みんな大好き💛て・ま・き・ず・し💛
イエーイ❕ やった~❕ 手巻き寿司大好き~❕
「海苔だけで食べる」「巻けた~」「あ~ん🎵パクッ」
「ミニ手巻き♬」「これおいしい!」「二人であ~ん( *´艸`)」
「ペロリだもん❕」 「おいしすぎて踊っちゃう~🎵」
2年生は、給食大好き❕」手巻き寿司もっと好き~❕と、
みんなおいしく食べました(*´▽`*)
給食センターの皆さん❕いつもおいしい給食ありがとうヽ(^。^)ノ
今日は卒業式予行でした。
5年生は緊張(@_@;) 6年生は凛々しく(。-`ω-)
6年生の入場に合わせて、5年生の拍手👏👏👏👏👏パチパチ
卒業証書の受け取りに緊張💦(左手が先で・・・(@_@;)
(6年生すごいなぁ・・・) 「背筋伸ばすぞ❕」
「伝統を僕たちが受け継ぎます❕」と5年生(; ・`д・´)
6年生退場・・・先生方の背中もちょっぴり寂しそうです・・・
卒業式当日まで・・・涙は取っておきましょう( ;∀;)
3学期も終わりに近づいてきました・・・
子どもたちは、掃除にも力が入ります(; ・`д・´)
荷物もたくさん持ち帰り始めるころになりました。
3年生は、作品バックに思い思いの絵をかいていました(*´▽`*)
説明が終わり、では始めましょう❕というとすぐに( ..)φスラスラ・・・
「ねえねえ!緑持ってる?」「ピンク使う?」
「なにかこうかなぁ」「これをお手本にしよう!」
「ん~・・・なやむなぁ」「おれのこれどう?」
みんな楽しそうに活動をしていました(*´▽`*)
少しずつ、重たい荷物は計画的に持ち帰るようにしましょう❕
1年生。算数の復習❕同じ形を使って模様!?をつくろうヽ(^。^)ノ
「メガネができたー!」 「キャンディー❕」
「お花 いっぱい~❕」 「ロボットできたー!」
思い思いの形を重ねて・・・(*´▽`*)
お花や、風車、ピザ・・・いろんなものが出来上がります(^O^)
こうして、ああして、夢中で形を切って貼って・・・( *´艸`)
たのしむ1年生でしたヽ(^。^)ノ
「わあぁぁぁ❕」「わあぁぁぁ❕」「いけえぇぇぇ❕」
元気な声が聞こえてきました( *´艸`)
1年生が、作った飛行機を飛ばしに来ていました( *´艸`)
「わあぁぁぁ!」と、走りながら・・・(*´▽`*)
「見て見て❕」「こんなのつくったよ!」
「すごい飛ぶんだよ!」「ほらっ❕行くよ!」
「こんなに飛ぶよ🛩」「もどってきた~」「二つ同時に❕」
楽しそうな声と紙飛行機🛩が飛びかっていました\(^0\)
5年生。円柱・角柱の学習。
教科書の円柱&角柱の見取り図の続きを書いてください('ω')ノ
「簡単!簡単!」( ..)φスラスラ・・・子供たち。
では、この円柱・角柱の展開図を書いてください('ω')ノ
「展開図・・・ん~と・・・え~っと・・・こうして・・・」
「ん?あれ?」「こうかなぁ・・・」「コンパス使うっけ・・・?」
角柱はでき・・・そうかな(。´・ω・)? 円柱はどうかな・・・
「円柱むずくない?」「うん・・・円周ってさぁ・・・」
「円柱きるのむずいなぁ・・・」「なんかロボットの顔・・・」
展開図を書いて、切って・・・何とか出来上がったようです
円柱・・全員が成功したかどうかは次回確認してみましょう( *´艸`)
5時間目に3年生が体育をやりました。キックベースという野球とサッカーをミックスしたものです。
ピッチャーが転がしたボールをキックして、3つのカラーコーンを選んで走り、ホームベースに戻ります。守備側はボールを捕った人のところに集まり手をつないでアウトと言います。
チームで協力して、楽しく活動していました。
1年生と手をつないで入場から始まった送る会・・・
6年生と一緒に入場待ち遠しい1年生・・・嬉しそうに入場✨
花のアーチを笑顔でくぐりヽ(^。^)ノ
1年生からプレゼントをもらいました❕
1年生「6年生にサチアレ💛」2年生「ありがとう❕6年生★」
3年生「思いがつまったメロディー」4年生「ごんぎつね」
6年生も楽しそうです( *´艸`) 4年生の劇に6年生のお面をつけた人が登場してきて、6年生は大笑い!拍手が起きました(*´▽`*)
5年生「6年生、記憶よ、戻れぇ~❕❕」の劇は、思い出の数々を面白おかしく演じていました(*‘∀‘)
6年生も、驚いたり、笑ったり、涙がこみ上げたり・・・
最後は、6年生「劇場版 ゆかいな仲間たち」( *´艸`)
お替りの演技に会場は大笑い\(^ロ\)(/ロ^)/
ジャンボリミッキーとその応援団の激しい応援とダンス🎵
演技は6年生の大笑い劇上から、一遍した迫力のある演奏❕
「アフリカンシンフォニー」(👏パチパチ👏パチパチ👏パチパチ)
在校生は6年生の演奏にくぎづけでした(゚Д゚)
✨大成功の6年生を送る会でしたヽ(^。^)ノ✨