6年生はてんてこまい(;゚Д゚)
6年生はミシンを使ってトートバックやナップザックを作っています!
「返し縫するんだっけ!?」「糸は・・・」
「ここに通して・・・」 「針穴に糸を通して・・・」
「ここを縫っていきんだよね・・・」 「あ~ちがった・・・」
何とか出来上がり・・・そうかなあ(´艸`*)
がんばれ~!(^^)!
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
6年生はミシンを使ってトートバックやナップザックを作っています!
「返し縫するんだっけ!?」「糸は・・・」
「ここに通して・・・」 「針穴に糸を通して・・・」
「ここを縫っていきんだよね・・・」 「あ~ちがった・・・」
何とか出来上がり・・・そうかなあ(´艸`*)
がんばれ~!(^^)!
算数の始まりは計算プリント!
でも今日からは3つの数の計算です。みんなは何分で解けるのかな!?
黒板のストップウォッチを見ながら、終わった時間を書き込みます。
人によってバラバラに終わりますが、早く終わった人は計算カードで自主学習!
5分間の計算プリントが終わると、今日の学習です!
2つの方法が出た計算方法!どちらがいいのかな!?
みんなで考えます!自分の言葉でノートに書き込みます( ..)φ
すごいぞ!1年生!
神保原小学校にギタリストがたくさん出現!
ジャカジャ~ン♫ 楽しい音を奏でそうです!
自分だけのオリジナル ギターを一生懸命作っています( ..)φ
いろんなギターが出来上がりそうですね!
なにやら、体育館から大きな声が聞こえてきました(´▽`)
「へいへい!」「こっちこっち!」\(゜ロ\)(/ロ゜)/
「パスパス!!」「シュートシュート!!」( `ー´)ノ
元気な3年生がポートボールの試合中をしていました!
今日の目当ては「パスをつなごう!」パスをつなぐために、大きな声で合図を出して、上手にパスつないでいました( ^^)
1年生は運動会で頑張った「青と夏」のダンス・・・
みんなで踊る最後のダンス・・・
色ごとにダンスを発表♫
同じクラスのみんなに見せるのは初めて(*'▽')
ちょっぴり照れるね!
何だかたくさんの審査員に見られているみたい・・・
でも!踊るの楽しい~!!
僕らの夏!楽しかった夏!みんなで頑張った夏!
可愛らしいお客様がやってくる季節になりました。
プールはカモさんたちの遊び場ですね(*'▽')
今年も神保原小に秋の知らせをもってきてくれました。
快晴で気持ちのいい朝!感動の日!
上里町民謡連盟、SALA神保原の皆さんと一緒に神保原音頭で幕が開けました!
6年生から発案された応援合戦!
気迫のこもった団長の態度。団員の大きな声。
そんな応援合戦に続き、黄・ピンクの赤組と緑・青の白組の熱い戦いの火ぶたが落とされました。
中学年はネズミに変身!たっちゅうびん競争(´艸`)
積み荷を上手に運ぶ姿はほほえましかったですね!
低学年のチェッコリダンスからの玉入れはかわいらしさ全開!!
高学年の棒とり合戦は、まるで戦国時代!武将たちの気合のこもった声援も迫力満点!
「かかれ~!」 「うぉ~!!」
各学年の表現やダンスも素晴らしかったですね!(^^)!
なんといっても!最大の見せ場を作ってくれたのは6年生の組体操!
様々な個人技・・・集団の力 ピラミッド・・・
パリから運ばれてきた聖火・・・神保原小へ点火・・・
感動をありがとう!!
「子どもたちの頑張り」「保護者の方々の協力」「地域の方々の協力」で素晴らしい運動会に!
感動の1日でした!!
運動会前の最後の確認・・・
先生の声・・・
音楽のタイミング・・・
笛の音・・・
仲間との動き・・・
明日の感動を届けるために・・・
5年生。6年生。先生。みんなの力を合わせ届けます!
是非!!明日の感動を楽しみに!!
3年生。
「おみそ」とのかかわりについて作文を書く時間( ..)φ
「みそ」とのかかわり・・・どんな料理がある?
「みそ」ってお肉を柔らかくするんだよ。
先生のお話や配られた「おみそ」の冊子を見ながら考えながら、作文を書いていきます ( ..)φメモメモ
3年生は「おみそ」とどんなかかわりを持っているのか、作文の出来上がりが楽しみです(*'▽')
運動会と修学旅行をテーマに俳句を考えた6年生
漢字は大きく太く!ひらがなは小さく!バランスを考えて・・・
思いを込めた文字に・・・
自作のハンコを押して出来上がり!
味のある作品ができあがりました(*'▽')