2024年6月18日 10時53分
[Web管理]
5年生の算数は、まずは掛け算探しから・・・
今日の算数授業は36回目、36が答えになる掛け算探し
黒板の横には、子供たちから発表された式
前時の復習から、理解できているか先生からの問題!
「数直線をかくと~」 「式に表すと・・・」

「まずは、こうして次にこうすると、こうなります」
黒板の横には、話し方名人の表があり、上手に説明!

考え方を聞くみんなも、自分の意見を持って聞きます。
もちろん!聞き方名人の表も黒板には貼ってあります。

それぞれの考え方をグループで話し合います。
「あれがこうなるじゃん」「だからこうなるのか~」
などなど、たくさんの考えを出し合い、聞きあいます。

さて、今日の問題は・・・2.5÷1.5=1.66666・・・
どうする?
「答えをたてる位置が!」「無限に続くこたえだ~」
できるまで、説明できるまで、なんにんもの児童が前に出ては、自分の考えを説明します。


「何をどうすれば1.6666・・・無限の計算の謎が解けるのか」理解したことを、自分のノートに自分の言葉でまとめていきます。
1・6666・・・の答えの出し方は、みんな解けたようです。
(^^)めでたし。めでたし。
2024年6月18日 09時09分
[Web管理]

4年生のまぼろしの花がぽつぽつと咲き始めました!

「こんな色かな~」「こんな形かな~」


まだまだ たくさんの「まぼろしの花」が咲いていくようです。楽しみですね!
2024年6月17日 15時25分
[Web管理]
まずは、入水前にはしっかり水をかけて~(^0^)

次は、だるまさんになって浮いてみよう

おしりが、床につくかな~!

おしりがついた人は、いえ~い \(^o^)/の合図!

けのびは姿勢が大事だよ!腕は耳の後ろでぴ~ん!だよ。

けのびが上手にできたね。
さあ!3,2,1!けのびロケット発射~!

みんなで上手にロケットを発射させることができました!
2024年6月17日 14時36分
[Web管理]


3時間目に3年生が2回目のプールに入りました。
3年の学年目標「けのびから10m泳げる」に向かって練習しました。水慣れした後、けのびのポイントを教わり、クロールまでやりました。水温、気温もちょうどよく、練習をがんばっていました。
2024年6月17日 13時55分
[Web管理]
今日は眼科検診、どの学年も静かに保健室前に並んで待ちます。
1,2年生上手に前ならえをして、並んでいます。

3年生も6年生も静かに並んで待ちます。

さて、検診が始まりました。眼科の先生が診察。「お願いします」「ありがとうございました」

「失礼しました」
みんな、挨拶がしっかりできました。
2024年6月14日 14時32分
[Web管理]
4年生は、明日の算数テストに向けて、各自が目標点数を決めていました。個人の目標点数を決めたら、グループの目標を決めます。

先生のアドバイスを聞いたり、教科書の問題とにらめっこしたり、ノートを見返したり、みんなで話し合います。


目標を達成できるように!がんばれ4年生~!
2024年6月14日 14時19分
[Web管理]
3年生は学級会でクラスのキャラクターについて話し合いました。

キャラクターを考えてくれた人たちが順番に説明をします。

「これはなんですか?」「どうしてこうしたのですか?」など、真剣に選ぶために質問します。また、その質問にも丁寧に答えています。

友達の質問や説明にメモを取ったりして、しっかり聞ける3年生でした!

2024年6月14日 11時49分
[Web管理]
1年生は入学後初めてのプール授業!!!
6年生のお兄さん・お姉さんがプールの入り方や授業の受け方を優しく教えてくれました!!!

まずは、頭まで入れるかな!?


優しい6年生におんぶしてもらったよ!!!


最後に1年生のお世話をしてくれた6年生だけで
「ハイ、チーズ!!!」

2024年6月13日 15時49分
[Web管理]
いよいよげんきプラザを退所します。
退所式の中では、お世話になったげんきプラザさんの職員の方にお礼を言いました。




お世話になったげんきプラザさんに手を振って神保原小学校へ戻ります。





最後に、解散式をして林間学校を終了しました。


保護者の皆様、お迎えのご協力ありがとうございました。