学校紹介
今日は子どもたちの様子を伝えられないので
保護者の方がなかなか見ることのない職員室
側校長室入り口にある詩を紹介します。(櫻井校長)
東井義雄先生の『どの子も 子どもは星』と
いう詩です。
この詩を先生たちは日々、目にし、詩の最後の
「天いっぱいに 子どもの星を かがやかせよう」
という意識で全教職員頑張っていきます。
5月14日
6月下校時刻予定表をアップロードしました。
5月20日(予定)
引き渡し訓練の実施について連絡いたします。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
今日は子どもたちの様子を伝えられないので
保護者の方がなかなか見ることのない職員室
側校長室入り口にある詩を紹介します。(櫻井校長)
東井義雄先生の『どの子も 子どもは星』と
いう詩です。
この詩を先生たちは日々、目にし、詩の最後の
「天いっぱいに 子どもの星を かがやかせよう」
という意識で全教職員頑張っていきます。
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
今日は用務にて学校を不在で子どもたちを
見ることができず残念でした。
個別相談についてご都合をつけていただき
ありがとうございます。
12日(月)特別日課5・個人面談④
のびっ子教室
13日(火)朝学習・クラブ
14日(水)特別日課5・個人面談⑤
15日(木)普通日課5・朝学習
校内授業研究会14:50下校
のびっ子教室
16日(金)特別日課5・個人面談⑥
※9月21日~9月30日は
秋の全国交通安全運動となっています。
ご家庭でも意識していただきヘルメットや
交通ルールについて話してみてください。
神保原小学校、3階の清掃の様子です。
廊下の汚れを落とそうと、一生懸命ぞうきんでそうじしています。
神保原小学校の清掃は「時間いっぱい」「無言で集中して」そうじに取り組むことを目指しています。きれいな学校で過ごせると気持ち良いですよね。
①2年生の職員玄関と職員前廊下の掃除の様
子です。丁寧に掃き、ひざつき清掃できれ
いに拭いてくれています。毎日続けている
ことは簡単なようで難しいですがよく取り
組んでくれています。感謝。 (櫻井校長)
②3年生昼休み
小出先生と「こおりおにをするんだ」と言って笑顔で
集合していました。「校長先生もする」と誘ってくれ
てありがとう。ちょっと今日は無理でした。ごめんね。
(櫻井校長)
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→体育(元気な声でしっかり体操ができ
ていました。運動会では成長が見せ
られると思います)
2年生→生活(うごくおもちゃの作成・楽しそうでした)
3年生→体育(しっかりとした準備運動が素晴らしい)
4年生→国語(集中して漢字に取り組んでいました)
5年生→理科(チャットを活用した作品発表)
6年1組→音楽(リコーダー頑張ってました)
6年2組→算数(集中力が素晴らしい)
神保原小学校では道徳教育・学級活動・読書教育の
さらなる充実を図るための取り組みを紹介します。
今日からの個別面談や学校公開で来校された際にご
覧ください。 (櫻井校長)
①道徳振り返り
②学級活動
③図書教育
ご家庭でも読書の推進にご協力ください。
教育委員会による2学期挨拶運動があり、埴岡教育長と小久保課長が来校されました。子供たちも元気に挨拶をしていました。
2学期の委員会活動が始まりました。
5,6年生が協力しながら、様々な活動をしています。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→音楽(校歌を元気よく歌おう)
笑顔で元気に歌えてました。マル。
4年生→音楽(音楽会出場曲の練習)
取り組みに熱が入ってきました。マル。
歌う姿勢も素晴らしい。マルマル。
5年生→体育(50メートル走)
手を抜かず一生懸命走る姿がかっこよかった。マル。
残暑の中、熱中症に気を付けながら元気に校庭を
走り回っていました。今日は暑さと強い風でした
ので先生方も一緒に外で遊んでいる姿が多かった
です。先生方も汗びっしょりでした。(櫻井校長)