月曜日恒例の朝のクラスの様子
月曜日の朝に所用で各クラスを訪問できません
でした。今朝の登校あいさつの時に子どもたち
に「クラスのピース撮らないの」と言われてし
まいました。もちろん撮りますよ。(櫻井校長)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年1組
6年2組
みんなの笑顔は最高ですね。
5月20日(予定)
引き渡し訓練の実施について連絡いたします。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
月曜日の朝に所用で各クラスを訪問できません
でした。今朝の登校あいさつの時に子どもたち
に「クラスのピース撮らないの」と言われてし
まいました。もちろん撮りますよ。(櫻井校長)
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年1組
6年2組
みんなの笑顔は最高ですね。
校長先生に合格をもらえるようにみんながんばっています!
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
夏休み明け一週間が経ち、子どもたちも学習の
ペースを取り戻してきました。
1年生→学活(イベントを開こう)
2年生→算数
3年生→算数
4年生→国語
5年生・6年生→埼玉県学力学習状況調査のCBT化に
向けた接続確認調査までのひと時
子どもたちも学校がはじまって1週間が経ち疲れが
たまってくると思います。何か子どもの変化で気に
なることがあればすぐに学校へ連絡ください。
また、7日(水)からの個人面談ではお世話になります。
全職員で夏休みに子どもたちが一生懸命取り組
んでくれた発明創意くふう展の審査をしました。
神保原小代表出品一覧は下記のとおりです。
みんな頑張って提出してくれました。(櫻井校長)
1年生
「おてつだいを、きめるルーレット」原島さん
「ペットボトルでボーリング」鈴木さん
4年生
「きらきらマスクケース」富岡さん
「トイレットペーパーのしんで作ったモビール」
→訂正しました(すみませんでした)
細田さん
5年生
「お薬カレンダー」髙野さん
6年生
「ペットボトルのゴルフ練習」松本さん
児童研究発表作品
6年生
「ふわふわホットケーキを作ろう」福田さん
※上記作品は9月11日(日)に神川町立丹荘小学校
で開催される郡市作品展に出品されます。
今日の業間休みの様子です。(櫻井校長)
子どもたちは元気に校庭で遊具やサッカー等
をして元気に笑顔で過ごしていました。
やはり主役の元気な姿はホッとさせられます。
4年生は10月に開催予定の児玉郡市音楽会に
学校代表として出場予定です。(櫻井校長)
音楽の時間や朝の時間を使って、「世界がひと
つになるまで」「歌のにじ」の練習を頑張って
います。しっかり歌えるようになってきました。
2学期も2週目に入りました。子供たちは勉強や運動に元気に頑張っています。
来年度以降、県の学力テストをタブレット等の端末で実施する予定です。
本日は4,5,6年生が同じ時間に、接続のテストをしました。
ICT端末については、今後も様々な場面で使用していく機会が増えていきそうです。
6年生は図工の「私の大切な風景」という題材で校舎の絵をかきます。どの角度からどんな風に書こうかと思い思いに校庭を歩きながらタブレットで写真を撮っています。
防災の日に合わせて、避難訓練を行いました。
校長先生から、「お・か・し・も・ち」についてのお話がありました。
先生方も、消火器(訓練用消火)の訓練をしました。
今日、非常用のパン等を持ち帰りました。ご家庭でも、災害の時どのようにするかを話し合っていただければと思います。