5年生ブックトーク
上里町図書館の職員の方によるブックトークが
実施されました。今年度の最後のブックトーク
となります。5年生はしっかりとお話を聞き、
生きる・人生・夢というテーマを考えていまし
た。職員の皆様におかれましては、お忙しい中
子どもたちのためにありがとうございました。
(櫻井校長)
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
上里町図書館の職員の方によるブックトークが
実施されました。今年度の最後のブックトーク
となります。5年生はしっかりとお話を聞き、
生きる・人生・夢というテーマを考えていまし
た。職員の皆様におかれましては、お忙しい中
子どもたちのためにありがとうございました。
(櫻井校長)
11月19日(土)に令和4年度第11回上里町
人権講演会が開催されました。講演会に先だち
小中学生の人権作文の発表がありました。
神保原小学校6年生の松本さんが選ばれ作文を
発表しました。普段の生活の中で助け合うこと
支え合うことの大切さを改めて痛感させられる
立派な発表でした。(櫻井校長)
本日は上里町学力向上授業研究会の開催校
として神保原小学校の2年生と6年2組が
授業を公開しました。町内の小中学校の先
生がたくさん参会に来校しました。
子どもたちは少し緊張していましたがとて
もよく取り組んでいました。(櫻井校長)
4年生は体育で跳び箱の学習を行いました。まずは開脚とびから練習です。
踏切や手をつく位置、着地を確認しながら練習していました。
今日の朝は児童朝会がありました。
事前に撮影した動画を、各学級で見ました。
①連絡
運動会振り返りアンケートへのご協力あり
がとうございました。
アンケート結果及びアンケートを踏まえて
の来年度の現時点での方向性を12月の学
校だよりにて提示できればと考えています。
(櫻井校長)
②来週の主な行事予定です。
21日(月)特別日課6・のびっ子教室
ブックトーク5年生
22日(火)生活振り返り短学活
5年生、命の大切さについて考
える授業(2校時・体育館)
通学班下校15:00
23日(水)勤労感謝の日
24日(木)持久走大会
教育相談日・のびっ子教室
25日(金)持久走大会予備日
ふれあいデー
26日(土)27日(日)
第22回児玉郡本庄市特別支援教育児童生徒
作品展9:00~16:00本庄市児玉総合文化会館セルディ
物のとけ方の学習の様子です。
今日は、塩が水にとける様子を観察しました。
5年生は音楽で和音の学習をしています。3つの音を同時に弾くのが難しいですが、鍵盤をよく見ながら和音の響きを楽しんでいました。
6年生は図工で「未来もわたし」という題名で立体作品を作っています。針金に粘土をつけ、人間の動きを表していきますが、未来の自分を想像しながら臨場感あふれる作品を作っていました。
今日の授業の様子です。各クラスに来ている
中学生とも慣れてきて教えてもらったり、い
っしょに勉強したり楽しくできていますね。
中学生も優しく、よく面倒見てくれています。
ありがとう。(櫻井校長)
1年生→生活(おもちゃランドの感想を書こう)
2年生→生活(タブレットを使って児童館
見学のまとめ)
3年生→体育(持久走)
4年生→国語
5年生→理科
6年1組→音楽(リコーダー頑張ってました)
6年2組→数学(中学生が丁寧に教えてくれていました)