クラブ活動の様子
6時間目のクラブ活動の様子です。
職場体験で来ている中学生と一緒にクラブをしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
6時間目のクラブ活動の様子です。
職場体験で来ている中学生と一緒にクラブをしました。
6年生は、11月8日~9日に修学旅行で鎌倉・江ノ島・横浜方面に行きました。
班別行動では、班で協力して集合時刻を守って行動できました。
スローガンにもあった感謝を忘れないことを常に意識した行動ができました。
修学旅行から一週間が経ちましたが、まだまだ子供たちは旅行の楽しい話で大盛り上がりです。さらに各クラス・学年の団結力が増したと感じます。
これからの授業で修学旅行の振り返りとまとめをしていきます。
今日の授業の様子です。ICT支援員の小林
指導員さんに支援いただきタブレット活用の
工夫を考えながら授業を実践しています。
どこのクラスも真剣に授業やテストに頑張っ
ていました。立派だね。(櫻井校長)
1年生→図工(クレヨンを使って絵を描こう)
笑顔で「校長先生見て見て」と言っ
ていました。
2年生→タブレット活用授業
3年生→理科テスト
4年生→算数
5年生→体育(チームで駅伝大会)
6年1組→国語(タブレット活用授業)
6年2組→社会(タブレット活用授業)
※3連休明けですが子どもたちは集中して
取り組めていました。
令和4年度学校給食に関する絵画コンクール
で6年生の鈴木さんが上里町長賞・石井さん
が優秀賞を受賞しました。上手だなと感心さ
せられる作品です。受賞おめでとう。(櫻井校長)
11月24日(木)に開催予定の持久走大会に
向けてラストスパートです。もう、100周
を達成した児童もいて、みんな頑張っていま
す。(櫻井校長)
※職場体験の中学生と笑顔で走る姿が見られました。
いっしょに走ってもらえてよかったね。
2年生が図工で作成した切り絵が展示され
ました。細かいところまで丁寧に作れてい
ます。頑張ったね。(櫻井校長)
毎月、すくすく学級の子どもたちが季節の
掲示物を作成してくれています。毎月、工
夫して立派な作品をつくってくれています。
いつもありがとう。(櫻井校長)
11月は『いじめ撲滅強化月間』です。神保原小
でも学校だより11月第2号を活用して子どもた
ちといじめについて考え、笑顔あふれる神保原小
学校にしていくために16日に話をします。
11月第2号は学校からのおたよりにアップしま
すので是非、ご家庭でもフワフワ言葉等話をして
みてください。よろしくお願いいたします。
階段に掲示された子どもたちが考えたフワフワ言
葉です。(櫻井校長)
今日から上里中学校の1年生が各クラスに
入って職場体験がスタートしました。子ど
もたちはお兄さんお姉さんに興味津々で喜
んでいました。三日間よろしくお願いしま
すね。(櫻井校長)
いよいよ持久走大会が来週に迫ってきました。今日は日差しも少なく、気温も低いですが、子供たちは青空マラソンの時間に元気に走っています。体調をよく整え、本番では力が十分発揮できるといいですね。