学校からの連絡

○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)

日誌

6年生、おめでとう!ありがとう!

2025年3月24日 08時58分

このあと、いよいよ卒業式です。

CIMG0646CIMG0647

CIMG0649CIMG0648

CIMG0644CIMG0645

CIMG0650

卒業式準備万端です。

2025年3月21日 17時26分

RIMG3336

卒業式に向けて準備が整いました。
5年生の児童も積極的に準備をしてくれました。

2年生 お楽しみ会をしました♪

2025年3月19日 15時20分

 4校時にお楽しみ会をしました。学級会で、話し合いをし、楽しく遊べるようにクラスのみんなで工夫をしました。残りわずかな2年生での生活、仲良く楽しく過ごしましょう!!

DSCI2150

卒業式予行練習

2025年3月18日 17時11分

今日は卒業式の予行練習がありました。本番を想定しての練習です。4,5年生も6年生も最後まで一生懸命頑張りました。小学校生活も残り少ないですが、楽しく過ごしてほしいです。IMG_0640

IMG_0642

4,5,6年生合同練習

2025年3月17日 14時59分

今日の卒業式練習は、4~6年生合同で行いました。主にお別れの言葉、入退場の練習を行いました。緊張感も増してきました。卒業式まであとわずかです。練習からも6年生一人一人の気持ちが伝わってきます。

IMG_0633

IMG_0635

卒業式練習もいよいよ終盤

2025年3月14日 12時42分

 今月24日の卒業式にむけて、6年生一人一人がめあてを持って

毎日練習にしています。今日は証書授与と呼びかけが中心です。DSC00137DSC00138

どの子の態度・姿勢も立派です。いつでも本番を迎えられそうです。

今日のお話は何かな?

2025年3月13日 13時58分

 今日は、今年度最後の読み聞かせ、1年間楽しいお話をありがとうございました。

IMG_0625IMG_0626IMG_0627

4,5年生も今日から卒業式練習!

2025年3月13日 13時29分

今日から4,5年生の卒業式練習が始まりました。第1回目の今日は、並び順や姿勢など式に参加するにあたっての心構えなどを確認しました。在校生の代表としてこれから練習をがんばっていきます!

45

452

来年度の梨収穫に向けて!

2025年3月12日 11時56分

CIMG0610CIMG0611

CIMG0612CIMG0613

来年度に向けて梨農家の相川さんにお越しいただき、5年生を対象に「梨の栽培について」のお話をいただきました!

美味しい梨を育てるためにさまざまな工程があることを知り、来年度の梨栽培への期待が高まりました。どんな梨ができるのか、とっても楽しみです。

貴重なお話をありがとうございました。

卒業まであと・・・

2025年3月12日 11時35分

6年生の卒業式練習にお邪魔しました。お別れのことば・合唱を聴くと、6年生の「卒業」がもうすぐそこまできているということを実感します。

普段は元気で賑やかな6年生が、真剣な表情で練習に励む姿をみると、とてもグッとくるものがあります。

卒業式まで、あと6日。残り少ない長幡小学校での生活を、全力で楽しんでもらいたいと思います。

CIMG0605CIMG0606

CIMG0609CIMG0608