わくわくがいっぱいの図書室!
2024年4月24日 14時12分今日は雨で外で遊べないので、図書室が本を借りる子供たちでとてもにぎやかでした。1年生もたくさん借りにに来ていました。楽しそうな本がいっぱいです!
○令和7年度 年間行事予定表を載せました。(3月26日時点 変更の可能性もあります。)
今日は雨で外で遊べないので、図書室が本を借りる子供たちでとてもにぎやかでした。1年生もたくさん借りにに来ていました。楽しそうな本がいっぱいです!
今日は交通安全教室がありました。1,2年生は横断歩道の渡り方、3,5,6年生は安全な自転車の乗り方などを指導員の皆さんから教えていただきました。安全第一、事故ゼロで過ごしていきましょう!4年生は木曜日に自転車免許講習会を行います。
昼休み、子供たちは元気に外遊びをしていました。大谷選手がプレゼントしてくれたグローブで、キャッチボールをする子もいました。みんな楽しそうです。
今日は離任式がありました。子供たちは転出された先生方に久しぶりに会えてとても嬉しそうでした。これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることができました!
1年生は、教室と教室前の廊下掃除をみんなでやっています。ほうきやぞうきんの使い方を教わりながらていねいにそうじをしています。教室がきれいになるとうれしいですね!
4年生は外国語活動でいろいろな国の挨拶を学習しました。子供たちは、ALTの先生の発音をよく聞きながら声に出していました。
梨の栽培について学習していますが、教は2年生から6年生で梨の花粉付けの作業を行いました。梨の栽培者である清水さんの梨畑で、清水さんと相川さんからご指導いただきました。ありがとうございました。次は5月、梨の摘果作業です。
今日は1年生を迎える会がありました。6年生と一緒に入場した後、全校で校歌を歌いました。そして、2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。1年生はとても嬉しそうでした!
今日は上里町教育委員会による第1学期挨拶運動がありました。町長様も来校してくださり、子供たちも元気に挨拶をしていました。
※学校の門のそばにあるハナミズキの花が咲いていました。学校の花壇の花もきれいに咲いています。
1年生は今日から給食が始まりました。給食着の着方や配り方など一つ一つ丁寧に確認し、おいしく給食をいただきました!明日も楽しみです!