日誌

調理実習

2025年5月27日 18時13分

 今日は5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。

包丁の扱い方や青菜の洗い方、茹で方を教わり、上手におひたしを作ることができました。

今日習ったことを思い出しながらお家で作ってみるのもいいですね ♪

IMG_0948

IMG_0951

IMG_0961

資源回収再実施について

2025年5月26日 18時01分

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、
誠にありがとうございます。

この度、資源回収再実施の計画を立て、
行うこととなりましたので、
お知らせいたします。

実施日時  5月31日(土)
      8:30~10:00
場  所  カントリーエレベーター南側駐車場

予備日   6月 1日(日)
      8:30~10:00

雨天等の理由で順延の場合は、
① 当日午前7時過ぎに長幡小ホームページ・マチコミで
  お知らせします。

② 前日午後6時過ぎにホームページで連絡する場合もあります。

③ 長幡小学校屋上に赤旗を立ててお知らせします。

NTTドコモ スマホ ネット安全教室

2025年5月26日 17時37分

本日、6年生は、「NTTドコモ スマホ ネット安全教室」の授業をオンラインで受けました。

グループラインやグループチャットでのリスクなど、色々な話を聞きました。

ラインやチャットでの友だちとのトラブルや個人情報の流失などのリスクや、人によってグループラインなどの内容の受け取り方や感じ方が違う事がトラブルにつながる事などを学びました。

人権擁護委員の皆様も来ていただき、お話をしてくださいました。

とても勉強になりました。DSCI1212

素敵な音が出るね♪~リコーダー~

2025年5月21日 16時20分

先日、リコーダー講習会(3年生)がありました。

講師の先生をお招きして、リコーダーの演奏の仕方を学びました。

初めて聞くリコーダーの音色にうっとりしていました。

これから、たくさんリコーダーの練習をしていろいろな曲を演奏できるように頑張りましょう!

DSC00176

さつまいもの苗植えをしました!!

2025年5月20日 18時25分

5/20(火)快晴の下、2年生は、学校応援団の斉藤さんにご指導していただきながら、さつまいもの苗植えを行いました。秋には、たくさん収穫できるといいですね!!

RIMG3310RIMG3304RIMG3317

あさがおの芽が出ました!

2025年5月19日 17時56分

1年生が植えたあさがおの芽が出ました。土の中から小さく出てきた芽が、土日のうちに大きくはっぱを広げていました。1年生は朝も帰りも欠かさずに水やりをしています。これからどんどん成長するのが楽しみです!!

DSC02966

本日5月17日(土)の資源回収について

2025年5月17日 06時30分

雨天のため、

本日5月17日(土)の資源回収は行いません。

資源回収の詳細については、

後日、ホームページ・マチコミでお知らせします。

くり返し くり返し

2025年5月16日 12時02分

 6年生の算数授業の1場面です。

HP用

 テストが終わったあと、『eライブラリ』で復習をしました。

 時間いっぱい、熱心に問題と向き合うことができました。

今年度の「読み聞かせ」スタート!!

2025年5月15日 13時31分

 子どもたちが待ちに待った学校応援団の方による「読み聞かせ」がスタートしました。おすすめの本を読んでもらい、時には笑い、時には驚き、様々な表情が見られました。「また読んでみよう」という児童もいて大変有意義なひとときを送ることができました。応援団の方々、有り難うございました。CIMG0363CIMG0364CIMG0365CIMG0366CIMG0367CIMG0368

梨の摘果作業とベースボールチャレンジが行われました。

2025年5月14日 13時08分

 2校時及び3校時に、大きな美味しい梨の実がなるように、5年・3年・6年生が梨の摘果作業を行いました。

CIMG0332

CIMG0346

CIMG0358

5年生の4校時、ベースボールチャレンジがありました。西武ライオンズの選手2名による授業はとても楽しそうでした。

DSCI1026

DSCI1027