お知らせ
新着情報
北中ブログ
通信陸上郡市予選会の様子
2025年5月15日 16時08分選手の皆さん頑張っていました
朝の様子
2025年5月15日 09時08分2年生や大空の朝の様子
集中して頑張っています
あるクラスでの黒板には...「チームとして自分がやるべきことに「気づく」ことができるようになってきましたね。大いなる1歩です。」
日々の生活でよりよく成長しています 頑張れ北中生❕
本日は通信陸上郡市予選会
2025年5月15日 06時46分眠い目をこすりながらも、朝早く集合し、会場である美里遺跡の森グラウンドへ向かいました
頑張れ北中生❕
3年生体育
2025年5月14日 10時39分さすが3年生! 持久走頑張っています
生徒総会に向けて
2025年5月13日 16時20分生徒総会に向けて、資料を綴じこんだり、話し合ったりしました
授業の様子
2025年5月12日 15時57分授業で頑張っている北中生を紹介します
悩みながらも、真剣に考えている様子がみられました
1年生英語の授業
2025年5月9日 16時27分1年生の英語の授業風景を紹介します
今週末、何をしたいのかを英語で話します
次に英会話している映像を見て、英会話の内容を並び替えます
しっかりと聞き取れていないと回答できない問題です
頑張れ北中生!
埼玉県学力学習状況調査
2025年5月8日 14時30分本日は、埼玉県内の小学校4年生から中学校3年生を対象に、国語、算数、数学、英語などの教科に関する調査が実施されました
タブレットを使用しながら回答しています
頑張れ北中生❕
GW明けの様子
2025年5月7日 14時25分大型連休も終わり、生徒の様子は....
授業中も、休み時間も頑張っていました
新体力テストに向けて
2025年5月1日 15時50分体育の授業で、新体力テストに向けて
50m走やボール投げ⚾️をしていました
一生懸命に活動していました
新記録を目指して頑張れ北中生❗️
校長ブログ
校庭の安全確保
他の県の小学校の校庭に釘があり、児童がけがをしたというニュースがありました。
校庭において、釘などによって生徒が怪我をすることのないよう、日々安全点検を行っているのですが、本日は上里北中学校の教職員総出で校庭の釘など、危険な物がないか安全点検を行いました。上里町役場からは金属探知機をお借りして、地面に埋まっている可能性のある鉄についても注意しながら点検を行いました。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
卒業式練習開始!
今日から卒業式の練習が始まりました。今日は卒業証書の授受練習や立ち位置の確認、入退場の仕方などを練習しました。子どもたちは、初回とは思えない立派な姿勢で臨んでおり、「さすが3年生だね!」、「素晴らしい」と多くの先生が感心していました。これからさらに練習を重ねて、よい卒業式となるようにしたいですね。
堀内先生感謝の会
今日まで約半年間、3年生の社会科をご担当していただき、いつもユーモアたっぷりにあたたかく接してくださった堀内先生に、3年生から感謝の思いをこめて「堀内先生感謝の会」を行い、「いのちの歌」を大合唱しました。
会場にいらした堀内先生は、モンゴルの民族衣装を身にまとい、笑顔で、真剣に、「これから先の人生、たくさんのものに出会い、触れてください」と仰っていました。人生は様々なことがありますが、楽しいことがたくさん待っています。楽しいことをたくさん見つけられるよう、堀内先生の言葉を心に刻んで、自分の幅を広げていきたいですね!
堀内先生、本当にありがとうございました!!
芸術鑑賞会
今日は、「青春バンド チェルシー」の皆さんにご来校いただき、芸術鑑賞会としてライブをしていただきました!明るく楽しいMCに、弾ける笑顔のチェルシーさんの歌声と演奏に会場は大盛り上がりでした。
また、受験を終えた元吹奏楽部の3人がいっしょにコラボ演奏もしてくれました!合わせるのは今回が初めてとのことでしたが、息ぴったりで、美しいハーモニーに思わずウルっとしてしまいました。
青春バンド チェルシーの皆さん、そして演奏してくれた生徒の皆さん、卒業前の素敵な思い出をありがとうございました!!