お知らせ
新着情報
北中ブログ
林間学校1日目(キャンプファイヤー)
2022年5月30日 21時06分歌にダンスに、とっても大盛り上がりでした。
スペシャルゲストによる出し物、
ファイヤーダンスも拍手喝采でした。
林間学校1日目(カレーライス)
2022年5月30日 17時52分自分たちの作ったカレーライスを
おいしそうに食べています。
片付けの後はいよいよ
キャンプファイヤーです。
林間学校1日目(飯盒炊さん)
2022年5月30日 16時20分飯盒炊さんが始まりました。
みんな協力し合って活動しています。
林間学校1日目(山頂、昼食)
2022年5月30日 12時49分山頂では、まず集合写真を撮り、
その後は待ちに待ったお弁当です。
みんなおいしそうに食べています。
林間学校1日目(登山口)
2022年5月30日 10時24分よく晴れ渡り、絶好の登山日和です。
これから登山が始まります。
林間学校1日目(出発式)
2022年5月30日 07時17分修学旅行説明会
2022年5月27日 17時45分登校指導実施
2022年5月26日 09時03分 生徒たちの登校の様子を確認する登校指導を実施しました。イオン横の踏切、神保原駅西側の踏切、国道17号手計ガソリンスタンド、東側校門先の十字路、Dステーション前の信号の5か所です。
踏切の渡り方については、安全に登校するためルールを再度確認する必要を感じました。
自転車点検
2022年5月25日 16時00分 延期になっていた自転車点検が行われました。サドルが高くつま先がつかない状態や、反射鏡の不備、鑑札の番号が見えなくなっているなどを指摘をされた生徒もいました。ご家庭でも確認をお願いします(車両に問題がある場合は修理依頼の用紙が配布されています)。
中間テスト1日目
2022年5月25日 12時41分校長ブログ
拉致問題
拉致問題を考える埼玉県民の集いが9月16日にさいたま市で行われ、横田めぐみさん(失踪当時13歳)の弟・横田哲也さんがご講演されたという記事が埼玉新聞に掲載されました。私は、横田めぐみさんと同じ年齢ということもあり、拉致問題が報道される度に、人一倍ご両親やご家族の思いを感じ、強い憤りをもちます。拉致問題について、埼玉県では人権課題の一つとして、人権教育の中で取り扱うこととされています。そのため、「拉致問題」の学校等における推進方策として、次の三点が示されています。○拉致問題を人権課題の一つとして捉えさせる取組を推進すること。○被害者や被害者家族の心の痛みや叫びに共感する心情の育成を基盤に据えた取組を行うこと。○「北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ『めぐみ』」等を活用し、拉致問題についての関心を深めること。一日も早く、一秒でも早く、拉致問題が解決することを強く願います。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
新聞発表会
本日、3年生の6時間目に修学旅行の新聞発表会を行いました。それぞれが個性あふれる新聞を作成しており、どの生徒も興味津々に発表を聴いていました。
新聞作成は、生徒が思い出を振り返る大切な時間になりました。
全力校歌
今日は、放課後に全校生徒が各クラスで「全力校歌」が行われました。3年生は最高学年ということもあり、1,2年生の手本となるような素晴らしい全力校歌でした。
3年生らしく、メリハリのある行動を心がけ、1,2年生の良い手本になれるように頑張ってほしいですね。
中間テスト
本日は、中間テスト2日目でした。朝から生徒同士で問題を出し合い、テストに備えていました。テスト中は全員が真剣に取り組んでおり、受験生だということを自覚している様子がうかがえました。
まだ1学期が始まったばかりですが、受験に向けて少しずつ努力ができる生徒になりましょう!