お知らせ
新着情報
北中ブログ
授業参観!
2025年4月25日 16時27分多くの保護者の皆様に、ご来校いただき、ありがとうございました
授業での様子を紹介します
緊張しながらも、集中して取り組んでいました
生徒たちが授業に、より意欲をもってもらうよう、教職員一同、研修していきます
本日の授業🏫
2025年4月24日 14時17分いっぱい考えていますね❓❓
頑張れ1年生❕
部活動(仮入部期間)
2025年4月23日 17時56分本日部活動の仮入部がありました
先輩は、新一年生に立派な姿を見せていました
新一年生は、久しぶり?の運動で大丈夫だったかな??
自分に合った部活動を見つけて、頑張って欲しいですね
委員会活動
2025年4月22日 16時35分初めての委員会活動
役割や目標などを決めていました
これから北中の発展のため頑張って欲しいですね❕
本日の授業
2025年4月22日 12時26分本日の授業の様子を紹介します
それぞれの授業で、考えながら取り組んでいました
頑張れ上北中生!
授業の様子
2025年4月21日 13時47分授業が始まり、2週間となりました
少し慣れてきたかな??
生徒の皆さん頑張っています!
第1回学校運営協議会の開催
2025年4月18日 12時47分本日学校運営協議会が開催されました
学校運営協議会とは、学校の運営や支援に関して協議する機関です。PTAや地域の方々が委員となっています。本日は、「学校経営計画」や「授業の様子」について意見を交換しました。「昨年度より落ち着いてスタートできている」、「目が合うと自然と挨拶をしてくれる」、「教室の環境を整備するとよい」など、多くの意見をいただきました
これからも学校内での見守りをお願いいたします
朝のあいさつ運動
2025年4月18日 10時10分本日は、上里町長様と教育長様に来校していただき、挨拶運動を実施しました
町長様とは、会話をしたり、じゃんけんしたりなど、楽しいひとときでした
来校していただきありがとうございました
昼休み⚽🏀
2025年4月17日 13時55分昼休みは元気よく外で遊んでいました
みんな笑顔で楽しそうにしていました😄
授業開始!
2025年4月16日 10時40分15日(火)から本格的に授業が開始されました
生徒の皆さんの本業は勉強です
わからないところは同じ仲間にどんどんときいて、知識を蓄えて欲しいです🖊
校長ブログ
注意喚起
今から8年前の9月に起きた事件について、埼玉新聞に特集記事が掲載されていました。その事件で、6人もの尊い命が奪われました。犯人が逃走した事実などについて、なぜ犯罪に関する情報発信システムで注意喚起をしなかったのか、と遺族は強く思っています。この事件が報道された後、あらゆる市町村や学校などで、不審者情報についての注意喚起がより強化されたと感じます。尊い命が奪われることを根絶するためにも、あらゆる関係機関との情報共有を密にして、よりスピード感のある対応をしていきます。この記事を見て、遺族の思いに触れ、生徒や教職員の命を守る一人として、改めて強い決意をしました。
自転車のヘルメット着用
「ヘルメットをかぶらないと致死率2倍」と埼玉新聞の記事にありました。もちろん上里町内の小中学校では、自転車に乗る際はヘルメットを着用する指導をしています。連日の暑さの中「ヘルメットを着用すると暑いのでは?」という疑問を口にする方がおられますが、小学校用、中学校用いずれも通気性があり、快適に着用することができます。「命を守るヘルメット」です。自転車に乗る際には、必ずヘルメットをかぶるよう、保護者の皆様も引き続き子供たちに伝えてくださるようお願いいたします。
熱中症予防
昨日、他県の小学校において、体育の授業中、リレーの練習後に熱中症のため11人の小学生が救急搬送されたという報道がありました。熱中症は命を失うことにつながります。そのような中、本校でも本日、体育の授業においてリレーの練習がありました。その際、熱中症予防のため、指導する教員が「暑さ指数計」を携帯しながら授業を行いました。授業中には暑さ指数を踏まえ、練習回数を減らしたり、早めに練習を終えたりしました。子供の体力向上を目的に授業を進めるのはもちろんですが、一人一人の安心安全に万全を期して授業を進めることを大前提にしています。
1年生からのお知らせ
合唱大会へ向けて!
本日は学年課題曲である「夏の日の思い出」を学年全体で練習しました。
本番まで二週間をきりました。各クラスの合唱も学年の合唱も、今からとても楽しみです!
2学期が始まりました!
44日間の夏休みが明け、今日から2学期が始まりました。
皆さんクラスメイト達と久しぶりに会い、とても嬉しそうな表情が印象的でした。
2学期は行事がたくさん!また皆さんと充実した日々が過ごせることを楽しみにしています。
夏休みだ!
本日で一学期が終わり、明日からは夏休みが始まります。
一学期は初めての中学校生活に緊張したり、挑戦したり、一生懸命な姿が印象的でした。
二学期も皆さんと元気に楽しく過ごせることを楽しみにしています!
2年生からのお知らせ
体育大会へ向けた練習!
今日の総合の時間を使って、体育大会の大縄跳びの練習を行いました!
それぞれのクラスが切磋琢磨しながら、クラス一丸となっていい記録に向けて一生懸命取り組んでいました!
体育大会ではどんな記録が出るのか楽しみです!
ネットマナー教室
今日はネットマナー教室を行いました。
授業でもICTを使ったり、身近になっているネットですが、1歩間違えると思わぬトラブルに巻き込まれることもあります。トラブルに巻き込まれないよう他人事ではなく一生懸命話を聞いていました。
にひもの使い方
今日は最近全校生徒に配布された荷ひもの使い方を学年全員で確認しました。
荷物を前かごに入れるとハンドルのコントロールが難しくなり、転倒をしてしまうリスクがありますが、荷ひもを正しく使うことで転倒のリスクが減ります。
2年生はみんな一生懸命説明をきいていました。
これから荷ひもが完璧にできるようにしましょう!
3年生からのお知らせ
今年もよく頑張りました!
学年集会でも表彰を行いました。2023年もとても頑張りましたね!先生たちは皆さんを誇りに思います。
ぜひ冬休みを迎えるにあたって、健康や安全、勉強の仕方、そして支えてくれている周りの人たちへの感謝について考え、心に留めておいてほしいと思います。来年も頑張りましょう!