学校からのお知らせ

3月25日

〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。

3月21日

〇学校だより春休み号をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2020年6月26日 17時05分 [Web管理]

埼玉県学力・学習状況調査がありました。




4月に実施できず延期されていた「令和2年度埼玉県学力・学習状況調査」を今日実施しました。4年生から6年生が「学力の伸び」を測ることができる「教科に関する調査」【国語と算数】と、学習に対する意欲や学習方法、さらに家庭での生活習慣等に関する「質問調査」を受けました。たくさんの問題がありましたが、最後までねばり強く問題を解こうとしている子供たちがたくさんいました。

2020年6月25日 17時35分 [Web管理]

埼玉県教育委員会より



埼玉県教育委員会より「埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ」というお知らせが届きました。困っていること、悩んでいることがあった時に相談できる連絡先が紹介されています。

2020年6月24日 16時43分 [Web管理]

学校朝会がありました





今朝は学校朝会がありました。今日も一斉に集まれないので校内放送で校長先生のお話を聞きました。「おはようございます」と放送であいさつすると、放送室から離れている教室から元気な「おはようございます」というあいさつが聞こえてきてびっくりしました。気持ちの良いあいさつができる神小っ子です。

2020年6月23日 17時26分 [Web管理]

児童朝会がありました。



今朝は児童朝会がありました。全校では集まれないので、校内放送を使っての朝会でした。各クラスで選出された代表委員の紹介と代表委員会で話し合ったスローガンを発表しました。今年のスローガンは「思いやり笑顔いっぱい神小っ子」です。笑顔いっぱいの毎日、学校大好き100%になるように学校の中心になって頑張っていきます。

2020年6月19日 18時08分 [Web管理]

学校再開して3週間が終わりました


学校が再開して3週間、そして通常日課にもどって1週間目が終わりました。週の前半は暑く、後半は雨が降り寒いという寒暖の差が激しい週でした。体調を崩している子も増えてきましたので、土日ゆっくり体を休めてください。また来週頑張っていきましょう

2020年6月17日 20時02分 [Web管理]

6年生が玉ねぎ収穫をしました。



昨年度、5年生・6年生が上里町の企画で玉ねぎ植えをしました。生産者の方にお世話をしていただき、大きく成長した玉ねぎを6年生に進級した子供たちが今日収穫しました。たくさんの玉ねぎを持ち帰りましたので、玉ねぎ料理がたくさん作れることと思います。

2020年6月16日 16時40分 [Web管理]

第1回委員会でした




今日は初めての委員会の日。5,6年生と代表委員で集まり、各委員会ごとに委員長や仕事の内容・分担などを決める話し合いをしました。明日から高学年の児童が学校のためにばんばん活躍してくれることと思います。

2020年6月15日 17時27分 [Web管理]

1,2年生がトウモロコシむきをしました




今日の2時間目に、給食センターの方とトウモロコシ農家の方と農協の方が見えて、1、2年生がトウモロコシの皮むきをしました。簡単にトウモロコシについて教えてもらった後、自分たちの足の太さぐらいあるトウモロコシの皮をむきました。トウモロコシ農家の方は、朝の4時から作業をしていると聞いて、子供たちは驚いていました。むいたトウモロコシは、あさっての給食に出るそうです。お楽しみに。


2020年6月11日 16時47分 [Web管理]

みんながそろいました。


分散登校も終わり、今日から一斉登校です。みんながそろった教室で、いろいろな勉強を頑張っていました。今日から給食も開始です。1年生にとっては初めての給食です。おいしく食べられたでしょうか。久々の給食を食べた2年生のある男の子は「おいしくて止められない」とつぶやいていました。

2020年6月10日 16時27分 [Web管理]

分散登校最終日です




今日は分散登校最終日。1年生はアサガオの間引きを、2年生はミニトマトの観察をしていました。明日からは全校一斉登校です。全員がそろいます。
昨年度に植えた玉ねぎも大きくなりました。近日中に収穫する予定です。