社会科見学新聞
3年生ではベイシアの社会科見学で学んだことをグループごとにまとめました。
各班とも協力しながら新聞を作ることができていて、素晴らしかったです。
3年生ではベイシアの社会科見学で学んだことをグループごとにまとめました。
各班とも協力しながら新聞を作ることができていて、素晴らしかったです。
忍保の池上神社に1年生が生活科でどんぐりを拾いに行ってきました。
トイレや下駄箱の靴がそろっているととても気持ちが良いですね。
一つ一つの行動を意識して行えるところ、とても良いと思います。
3年生では粘土を使ってハロウィンを表現しました。
子供たち一人一人の良さをした創造性あふれる作品ができましたね。
3年生の社会科見学で、農家の仕事を勉強してきました。
作っている野菜の種類や育て方、野菜作りに使う機械などについて学ぶことができましたね。
農業について様々なことを教えて頂いた根岸さん、御協力頂きありがとうございました。
児童朝会です。図書委員会の読み聞かせがありました。「りゅうぐうの およめさん」というお話でした。
川の博物館では鉄砲ぜきの見学やアドベンチャーシアターの体験を行いました。
川についての知識や荒川について学ぶことができました。とてもよい勉強になったと
思います。
3・4年生で社会科見学に行ってきました。
下の写真は小川伝統工芸会館での様子です。
和紙工房での「手すき和紙」の体験や伝統的手工芸品の見学などを行いました。
ロッテの工場に行きました。
川口のスキップシティでニューススタジオの体験をしました。
修学旅行に行ってきて、楽しい思い出がたくさんできました。
鎌倉の大仏も見学しました。
夕食はおいしかったですよ。おかわりをした子が多かったです。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。