1年生 なつがやってきた
1年生は、生活科「なつがやってきた」で水遊びとシャボン玉遊びをしました。水鉄砲対決をしたり、大きなシャボン玉をつくって空を見上げたり・・・。最初は、うまくできなくて割れてしまったシャボン玉も、友達にコツを聞き、できるようになりました。とても楽しく活動ができました。
1年生の夏は、始まったばかりです🌸
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
1年生は、生活科「なつがやってきた」で水遊びとシャボン玉遊びをしました。水鉄砲対決をしたり、大きなシャボン玉をつくって空を見上げたり・・・。最初は、うまくできなくて割れてしまったシャボン玉も、友達にコツを聞き、できるようになりました。とても楽しく活動ができました。
1年生の夏は、始まったばかりです🌸
4年生も、1学期がんばった会が開かれていました。
手作り屋台がたくさん!まるで夏祭り!(^^♪
折り紙屋さん!カラフルな手作り商品がたくさん!
射的屋さんの商品は、チョコバナナ!まるで本物!
金魚すくい屋さん!! 工夫したお店にびっくりです(@_@)
やっぱり夏はかき氷屋さん!とっても美味しそうに作られています!
手作り屋台のお店で、お客さんになったり、お店屋さんになったり、みんな楽しそう!
頑張った1学期!お疲れさまでした!
1学期、たくさんのことを学び、頑張ってきた1年生!
1学期がんばった会をしました。
「カラフルカードゲーム」7色のカードをそれぞれが7枚持ちます。
自分の持っていないカードのお友達とじゃんけん!勝っても負けても1枚カードを交換します。手持ちのカードを7色にするゲーム。
「私のカードで足りないのはなにいろかなあ・・・」
「じゃ~んけ~んぽん!」 「このいろがいいな」
虹入りにそろった人、一つに色だけそろえた人・・・それぞれのカラフルカードができあがりました (*‘∀‘)
5年生も6年生に続き今年度最後のプールでした。
5年生は、最後までプール検定!記録を伸ばしたい!という子供たちが最後まであきらめずに頑張りました・・・。
さあ!がんばった後は・・・
先生を捕まえろー!! 「まてー!」先生は必至で逃げます。
「やめてくれー!」「逃がさないぞー!」
「つかまえたー!」「うわー!」楽しそうな声が聞こえます。
「つかまっちゃった・・・もう、降参」
先生はヘトヘト・・・「もうかんべんしてー・・・」
子供たちも先生と最後のプールを楽しめたようです・・・(≧▽≦)
6年生、今年度最後のプールは「ウォーターボーイズ&ガールズ」から始まり、たくさんのゲームを行いました。
プールに浮かんだカラーボールに触らず、波を使って相手の陣地にたくさん移動させたほうが勝ち!というゲームでは最高潮の盛り上がりでした!(昨日、あげられなかったエキサイトな写真( *´艸`)
「いけー!!」「キャーキャー!」「おりゃー!」
勝ち負けが決まりました~!「いえ~い!!」
楽しい楽しい時間が終わりました。最後に・・・
応援チアガール?の笑顔をパチリ (*‘∀‘)♪
6年生 今年度最後 神保原小学校でのプールが終わりました。
今日は今年度のプール最終日でした。ケガや事故もなく、水泳の学習に取り組むことができました。
6年生のプール 「ウォーターボーイズ&ガールズ」です!
さて!第2幕は、ジャガイモのガレットつくり!
細長く切ったジャガイモが粉とよく混ざるように、まんべんなく!
火加減を見ながら、バターをフライパンに入れます。
「これくらいかなあ。」「うん!いいんじゃない」
さあ!切ったジャガイモを炒めます!
「平らになるように広げてね」
「チーズもまんべんなくいれてね」
サラ神保原の皆さんが、丁寧に教えてくれます。
ジャガイモに火が通るまで、じっくりゆっくり様子を見て、ひっくり返す!ちょっぴりおこげがおいしいコツ!
人数分に切り分けて、出来上がり!
おいしくできました~!
4年生は、家庭科室で肉じゃが、ジャガイモのガレット、給食のごはん、麻婆豆腐、シュウマイ・・・と、給食のメニューもたいらげてしまいました!!おなかはパンパンですね!
今日は、サラ神保原の皆さんと一緒に肉じゃが作り!
ジャガイモの皮をむいたり、切ったり、サラ神保原のみなさんにコツを教えてもらいながら、頑張りました。(; ・`д・´)
「手を切らないように」「こうやって切るよ」「皮はこうね」
など、丁寧に教えてもらいました!
皮をむいたり、切ったり、水の量をはかったり・・・おうちでも、お手伝いしているのかな~・・・( *´艸`)
みんな一生懸命です。おいしくできるといいな!
休み時間には、家庭科室からいい匂いがしてきてほかの学年がのぞきに来るほどでした。(^^)
おいしそうにできあがりました!😋
さて!次は・・・ジャガイモのガレット!!第2幕へ
1年生は、初めての「ひらがなパズル」に挑戦!
ひらがなの正しい形を覚えることはもちろん、タブレット操作も同時にお勉強します。
タブレットを立ち上げて、先生の指定したファイルを開いて始めます
ランダムに、ひらがなのパーツを合わせるパズル画面が出てきます。
ばらばらになった、ひらがなのパーツをうごかしていきます
みんなとても集中していますね。!(^^)!
文字が出来上ががると・・・「OK」「つぎへ」と進みます。
今回は「ひらがなパズル」に挑戦でしたが、いろいろなメニューでタブレットでの学習を進めていきます。
1年生の大好きな学習の一つでもあります。(*'▽')/
5年生!プールの授業の後は収穫祭!5年生の畑で取れたスイカ!
自分たちで、収穫したものを切って食べる!素晴らしいですね(*^^)v「切る!」 「ほじる!」 「スイカポンチ!?」味は・・・
「😋おいしい!」「あま~い!」いい顔!
むしゃむしゃ・・・(*^^)v
「いえーい!おいしい!黄色のスイカあまい~!」
みんなおいしくいただきました!