学校からのお知らせ

3月25日

〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。

3月21日

〇学校だより春休み号をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2020年8月19日 13時23分 [Web管理]

2学期が始まりました。

  いよいよ2学期が始まりました。校長先生と教育長さんのお迎えに、元気なあいさつが光っていました。

始業式は1学期の終業式と同じく、オンラインで教室と結んで行いました。校長先生の話に明るい返事が各教室から聞こえ、温かい気持ちになりました。




 まだまだ暑さが続きます。新型コロナウイルス感染症対策と併せて、熱中症予防にも気をつけていきたいと思います。
2020年8月3日 10時18分 [Web管理]

夏休みです

8月1日(土)~8月18日(火)
夏季休業日

2020年7月31日 16時27分 [Web管理]

1学期最終日でした。




今日7月31日をもって1学期が終了しました。6月からおよそ2か月、休みなく勉強に運動にがんばった子供たちですから疲れもあると思います。短い夏休みですがゆっくり体と心を休めるようにしてください。大変お世話になりありがとうございました。
今日の終業式は神小初めての遠隔終業式をしました。機材トラブルで予定の時間にはできず、給食の時間での実施となりましたが、子供たちは画面を食い入るように見て、よくお話を聴くことができました。
回収のお願いをしていた雑がみですが、本日業者の方が引き取りにきました。ご協力ありがとうございました。

2020年7月29日 17時52分 [Web管理]

今日の1年生の勉強です。



今日の3・4時間目に1年生は生活科「夏がやってきた」の学習と、図工「すなやつちとなかよし」の学習をしました。大きなシャボン玉をつくって飛ばしたり、大きな砂山や穴をつくったりと思い思いに水や砂・土と触れ合いました。楽しそうな声が校舎の中まで聞こえてきました。

2020年7月22日 18時39分 [Web管理]

1・2年生学校たんけん




今日の2・3時間目は生活科の学習で、1年生と2年生が「学校たんけん」をしました。1・2年生混合4人グループで、学校の地図を片手にあちこちを見て回りました。旗をもって1年生を先導している2年生が頼もしく見えました。

2020年7月15日 18時28分 [Web管理]

6年生理科でもフェイスシールドです



6年生の理科では「動物のからだのはたらき」の学習をしています。今日は「だ液と混ざり合うとでんぷんは別のものに変化するか」という学習でしたので、フェイスシールドをつけて実験を行いました。フェイスシールドごしに、2つの試験管の様子をじっくり観察していた子供たちでした。

2020年7月14日 18時01分 [Web管理]

第2回目のクラブ活動でした




今日は第2回目のクラブ活動がありました。話し合いは前回で終わったので、今回は初めから活動をしました。子供たちが自分で選んだクラブですので、どの子も楽しそうに活動していました。

2020年7月10日 17時23分 [Web管理]

保幼少連携情報交換会がありました。



今日は保幼少連携情報交換会がありました。例年だと1年生の授業を参観していただくのですが、今年は参観ができなかったため、授業の様子の映像を見ていただきました。
お忙しいところご都合をつけてくださった保育園・幼稚園の先生方、ありがとうございました。

2020年7月8日 18時09分 [Web管理]

フェイスシールドと扇風機を買っていただきました



上里町で扇風機を9台、フェイスシールドを全児童分買っていただきました。扇風機は各クラス前の廊下や体育館で使用します。フェイスシールドは音楽の歌唱や理科の実験の時などに使用していきます。初めてフェイスシールドをつけた1年生は大喜びだったそうです。

2020年7月7日 16時34分 [Web管理]

今日は7月7日、七夕です





1年生が図工で2年生が係活動でそれぞれ七夕飾りをつくり廊下に展示しました。つるされた短冊を見るとそれぞれのすてきな願い事がたくさん書いてあったのは例年通りですが、例年と違うのは「コロナウィルスが早くおさまりますように」という願いが多く見られたことでした。みんなの願い事が叶いますように。