学校からのお知らせ

4月30日

学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。

4月24日

5月下校時刻表をアップロードしました。

4月11日

〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。

神保原小学校ブログ

2022年9月6日 15時16分 [Web管理]

2学期の委員会活動

2学期の委員会活動が始まりました。
5,6年生が協力しながら、様々な活動をしています。
 


2022年9月6日 14時38分 [Web管理]

今日の授業の様子②

今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→音楽(校歌を元気よく歌おう)
    笑顔で元気に歌えてました。マル。

4年生→音楽(音楽会出場曲の練習)
    取り組みに熱が入ってきました。マル。
    歌う姿勢も素晴らしい。マルマル。

5年生→体育(50メートル走)
    手を抜かず一生懸命走る姿がかっこよかった。マル。

2022年9月6日 14時06分 [Web管理]

今日の昼休みの様子

残暑の中、熱中症に気を付けながら元気に校庭を
走り回っていました。今日は暑さと強い風でした
ので先生方も一緒に外で遊んでいる姿が多かった
です。先生方も汗びっしょりでした。(櫻井校長)

2022年9月6日 14時02分 [Web管理]

今日の授業の様子(タブレット活用)

今日のタブレットを活用した授業の様子です。
先生たちも活用することで子どもたちがわか
りやすいよう工夫して取り組んでいます。(櫻井校長)
2年生→算数(eライブラリーを活用してチャレンジ)

3年生→理科(自分が育てる野菜《小松菜・大根・
    人参》のおいしい育て方を調べよう)

5年生→理科(植物の観察)

6年1組→社会

6年2組→家庭科

2022年9月6日 13時50分 [Web管理]

ICT支援員の小林先生とのコラボ授業

ICTを推進するために2週間に一度、指導をして
くれている小林ICT支援員さんとのコラボ授業で
す。どの子どもたちも学年に応じた授業を実施し
ており、楽しみながら学ぶことができています。
2年生のオンライン授業練習など私よりできるよ
うにすぐになってしまうなと思いました。
(櫻井校長)
1年生→バーチャルドラムでタブレットに慣れよう

2年生→GoogleMeetを活用したオンライン会議
    タイピング練習

3年生→チャットを活用した理科の観察の共有

4年生→動画撮影からのマット運動動作の確認

2022年9月6日 13時43分 [Web管理]

月曜日恒例の朝のクラスの様子

月曜日の朝に所用で各クラスを訪問できません
でした。今朝の登校あいさつの時に子どもたち
に「クラスのピース撮らないの」と言われてし
まいました。もちろん撮りますよ。(櫻井校長)
1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年1組

6年2組

みんなの笑顔は最高ですね。

2022年9月6日 13時35分 [Web管理]

9月の暗唱がんばっています!


校長先生に合格をもらえるようにみんながんばっています!


2022年9月5日 14時50分 [Web管理]

今日の授業の様子

今日の授業の様子です。(櫻井校長)
夏休み明け一週間が経ち、子どもたちも学習の
ペースを取り戻してきました。
1年生→学活(イベントを開こう)

2年生→算数

3年生→算数

4年生→国語

5年生・6年生→埼玉県学力学習状況調査のCBT化に
        向けた接続確認調査までのひと時



子どもたちも学校がはじまって1週間が経ち疲れが
たまってくると思います。何か子どもの変化で気に
なることがあればすぐに学校へ連絡ください。
また、7日(水)からの個人面談ではお世話になります。

2022年9月5日 14時36分 [Web管理]

発明創意くふう展出品一覧

全職員で夏休みに子どもたちが一生懸命取り組
んでくれた発明創意くふう展の審査をしました。
神保原小代表出品一覧は下記のとおりです。
みんな頑張って提出してくれました。(櫻井校長)
1年生
「おてつだいを、きめるルーレット」原島さん
「ペットボトルでボーリング」鈴木さん
4年生
「きらきらマスクケース」富岡さん
「トイレットペーパーのしんで作ったモビール」
→訂正しました(すみませんでした)
               細田さん
5年生
「お薬カレンダー」髙野さん
6年生
「ペットボトルのゴルフ練習」松本さん
児童研究発表作品
6年生
「ふわふわホットケーキを作ろう」福田さん

※上記作品は9月11日(日)に神川町立丹荘小学校
で開催される郡市作品展に出品されます。

2022年9月5日 14時31分 [Web管理]

今日の業間休み

今日の業間休みの様子です。(櫻井校長)
子どもたちは元気に校庭で遊具やサッカー等
をして元気に笑顔で過ごしていました。
やはり主役の元気な姿はホッとさせられます。