令和4年度運動会
天候にも恵まれ、運動会が行われました。
開会式、こむぎっち体操で、準備もばっちり!
白熱した競技が繰り広げられました。
最後は、神保原音頭を、地域の指導者の先生方やおうちの方、それと、こむぎっちもやってきて、にぎやかに踊って楽しく終了しました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
天候にも恵まれ、運動会が行われました。
開会式、こむぎっち体操で、準備もばっちり!
白熱した競技が繰り広げられました。
最後は、神保原音頭を、地域の指導者の先生方やおうちの方、それと、こむぎっちもやってきて、にぎやかに踊って楽しく終了しました。
4年生の算数は今日から新しい単元に入りました。
真剣に取り組んでいます。
運動会の前日準備の様子です。
入退場門やテントを準備しました。
明日は良い運動会になりそうですね。
理科で、「流れる水のはたらき」を学習しています。
水をながして、土の削れ方や、泥の運ばれ方を調べました。
自分たちで実験方法を考え、実験をしていました。
1.2年生が大玉送りと綱引きの最後の
練習をしました。とてもよい笑顔でみん
な取り組んでいました。(櫻井校長)
本日、運動会開閉会式の練習がありました。
取り組む姿勢が素晴らしかったです。
今、校庭で5.6年生の練習の最後に担任の
先生から運動会楽しみですかという問いにと
ても大きな『はい』という言葉と笑い声が校
庭に響いていました。(櫻井校長)
校歌みんなしっかり歌えていて100点です。
昨日の5.6年生の全員リレーの様子です。
さすが高学年という力強い走りでした。(櫻井校長)
今日は晴天で、運動会の練習も計画どおりできました。
朝は少し寒くなり、草花の様子も変わってきました。
駐車場の近くの木は色づきはじめ、理科室前のヘチマ
やアサガオも、色が変わってきました。
教育基礎実習として、本校卒業生の多田さんが実習しています。
今週の1週間、運動会まで実習をします。
朝の挨拶や校庭の線ひきなど、
いろいろなお手伝いをしてくれています。
4時間目に、4年生が歌の練習をしていました。
練習も、本番に近い形でしています。
歌のさらなる向上のため、今日は歌っている様子を
動画で撮影していました。