5年生 誕生日係
お友達の誕生日のお祝い、みんなで歌を歌い、
牛乳で乾杯しました!
お友達の誕生日のお祝い、みんなで歌を歌い、
牛乳で乾杯しました!
一人ひとりがより良い自主学習に取り組むことができるように、どういった自学が良いものなのかを友達同士で見ながら話し合っていました。
子どもたちは「この自学すごーい!!」「私も真似しよう!!」と楽しそうに話をしていました。
暖かい日が続き、子どもたちは元気に運動や勉強をしています。2年生の生活科の授業では、春探しをしました。校庭には桜やタンポポなど「春」を感じるものがたくさんあります。てんとう虫やチョウなどの虫もいました。子どもたちは春を見つけるたびに喜び、見つけた春をワークシートに丁寧にまとめていました。
すくすく学級のみんなで、4月の切り絵を行いました。
4月のテーマは『花』。折り紙を切って画用紙に貼りました。
それぞれの個性に合った作品になっていてとてもよかったです。
2時間目に、1年生が元気よく体育授業を行っていました。
神保原小学校では、『体力』が課題とされています。
体育授業や休み時間にいっぱい体を動かして『体力向上』を目指してほしいと思います。
1年生が入学して1週間。1年生は、毎日一生懸命に学校生活の過ごし方について一つ一つ覚えて行動ができるようになりました。少しずつ緊張もほぐれてきて笑顔が見られるようになり、安心しています。今日は、遊具の使い方を学習し友達と譲り合い、約束を守って楽しく遊ぶことができました。よくがんばりました。
3年生の体育の様子です。はじめに集団行動、動きの確認をして、その後おにごっこで楽しみました。どの子も楽しそうに走り回り、クラスの絆を深めていました。
本日は、町長様が来校され、登校時の子供たちにたくさんの言葉をかけていただきました。ありがとうございました。
みんな久しぶりのロング昼休みを楽しんでいます。
1年生は、引き出しの使い方を教わっています。
2年生は、異動した先生方へお手紙を書いています。
3年生は、国語の学習をしています。
4年生は、詩の音読をしています。
5年生は、算数の学習をしています。
6年生は、1学期のめあてを書いています。
すくすく1組は、1学期のめあてを書いています。
すくすく2組は、算数の学習をしています。
すくすく3組は、1学期のめあてを書いています。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。