3年生すみっこ作り
3年生が『郷土の味を味わおう』の総合学習で
調理実習をしました。朝から楽しみにしていた
ようでニコニコしながら調理していました。
ご協力いただいた上里町食生活改善推進員の皆
様、子どもたちにとって良い思い出づくりとな
りました。ありがとうございました。
また、とてもかわいい笑顔で食事している写真
は、後日ラミネートして配布したいと考えてい
ます。(櫻井校長)
3年生が『郷土の味を味わおう』の総合学習で
調理実習をしました。朝から楽しみにしていた
ようでニコニコしながら調理していました。
ご協力いただいた上里町食生活改善推進員の皆
様、子どもたちにとって良い思い出づくりとな
りました。ありがとうございました。
また、とてもかわいい笑顔で食事している写真
は、後日ラミネートして配布したいと考えてい
ます。(櫻井校長)
1年生が体育でマット運動をしていました。
協力してマットを運んだり、技の決めポーズ
を楽しそうにやっていました。(櫻井校長)
3,4時間目に3年生の「つみっこ」作り体験がありました。
食生改善推進委員の7名の方から、「つみっこ」の作り方を教わりました。
とれたての野菜も使って、上手に作ることができました。
とでもおいしそうです。
チューリップの芽が出始めてきました。
委員会の当番さんが、忘れずに水をあげています。
春に元気に咲くといいですね。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
5年生→6年生を送る会の準備(もうすぐ
完成しますね。頑張って。)
6年1組→理科(環境について学んでい
ました。)
6年2組→国語(タブレットを活用して
よくまとめていましたね。)
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→6年生を送る会の練習(呼びかけ
みんなよくできていましたね。)
2年生→算数(積極的に授業に取り組めて
いましたね。)
3年生→音楽(リコーダーが上手になりま
したね。)
今日の業間休みに3.4年生はバスケット
ボールを楽しんでいました。いつものよう
に元気な声が校庭一杯に響いていました。
元気がいちばん!(櫻井校長)
4年生が体育館で高跳びを頑張っていました。
はじめのころよりホームがきれいになってきま
したね。(櫻井校長)
3年生のつみっこ作りに上里町食生活改善
推進委員の7名の方に協力いただき3.4
校時に実施されます。委員の方々が子ども
たちのために事前準備をしてくれています。
ありがとうございます。(櫻井校長)
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
あっという間に2月が終わり、今年度、最後
の月となりました。神小の先生たちは『有終
の美を飾る』『このクラスで良かった』を合
言葉に子どもたちと過ごしています。
27日(月)特別日課6・のびっ子教室
28日(火)学校朝会・クラブまとめ
3月1日(水)特別日課6・雑がみ回収
6年生薬物乱用防止教室
ノー残業デー
2日(木)朝学習(算数)・のびっ子教室
雑がみ回収
3日(金)朝学習(算数)・雑がみ回収
5.6年生校旗引き継ぎ式
6年生を送る会
第4回学校運営協議会
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。