理科支援の根岸先生
本校に理科の支援で来ていただいている、
根岸先生ですが、本日が支援の最終日となりました。
根岸先生には、理科の専門家として、主に
高学年の授業に入っていただきました。
ありがとうございました。
本校に理科の支援で来ていただいている、
根岸先生ですが、本日が支援の最終日となりました。
根岸先生には、理科の専門家として、主に
高学年の授業に入っていただきました。
ありがとうございました。
今日は、日中曇りで気温も低い1日でしたが、昼休み、子供たちは元気に外で遊んでいました。早く温かくなるといいですね。
校長室の前の畑に、チューリップを植えています。
わずかですが、芽が出てきています。
冬の寒さに負けずに、伸びてきてほしいです。
6年生が調理実習を行いました。バランスを考えて献立を立てました。今までの習った「いためる」「ゆでる」など、家庭科の総まとめの行程がありましたが、みんなで協力して調理ができました。最後の片付けまでピカピカにしてくれました☆
今朝の児童朝会は、給食委員会による発表でした。発表してくれたクイズは、1年生から6年生まで分かりやすく、給食のことがよく学べるものでした。委員会の時間や休み時間なども使って考え、準備を重ねてきたことと思います。
毎日、全校児童や先生方のために、給食準備や片付けの仕事を頑張ってくれている給食委員会のみなさん、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
素晴らしい演奏だけでなく、子どもたちと
クイズをしたり楽しませてくれました。
あっという間に終わってしまったと思える
充実した時間を子どもたちにくださり感謝
しかありません。(櫻井校長)
①音当てクイズ
②奏方クイズ
1時間、目をキラキラさせながら楽しん
でいました。
最後に演奏者の方と記念写真を撮りまし
たので明日にでも子どもたちに持って帰
ってもらいます。
圧巻のプロの演奏にあっという間の1時間
でした。6年生にとって小学校の思い出の
1ページになったと思います。(櫻井校長)
合奏(組曲『三雅』)
【琵琶】藤髙りえ子 演奏者 『那須与一』
【三味線】蓑田弘大 演奏者 『勧進帳』
【箏】石田真奈美 演奏者 『千鳥の曲』
☆彡子どもたちは見るもの、聴くこと夢中
になっていました。
このような機会をつくってくださったワー
プ上里の方々や関係者の皆様に感謝します。
☆彡演奏者の方々には遠くまで来ていただき
最高の演奏を聴かせていただきありがと
うございました。
令和4年度公共ホール邦楽活性化事業の
ワープ上里アウトリーチコンサートが神
保原小学校で実施されました。
演奏者の方々の紹介です。(櫻井校長)
2階の貫通廊下に「学びのあしあと」を掲示しています。国語の学習でまとめたことなどが中心です。3学期、全学年の「あしあと」が揃いました。
今朝の児童朝会は給食委員会の発表でした。
クイズ形式で給食の準備・片づけを意識して
もらう工夫をしていたりして素晴らしい発表
でした。(櫻井校長)
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。