授業の様子
1年生は図工「やぶいた かたちから うまれたよ」で、紙をちぎって貼り合わせ、様々な形に仕上げていました。とても楽しそうでした。
2年生は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで「ぷっかり くじら」を練習をしました。とてもいい音色が響いていました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。
3月21日
〇学校だより春休み号をアップロードしました。
1年生は図工「やぶいた かたちから うまれたよ」で、紙をちぎって貼り合わせ、様々な形に仕上げていました。とても楽しそうでした。
2年生は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで「ぷっかり くじら」を練習をしました。とてもいい音色が響いていました。
学校朝会がリモートで行われました。校長先生から「いじめ」についてのお話がありました。みんな真剣に耳を傾けていました。
授業参観・懇談会では多くの保護者の方に参観していただきました。
ありがとうございました。
2年生は、昨日植えたミニトマトの苗を写真に撮り、ワークシートにまとめました。
真剣に観察していました。
今日はロング昼休みの日です。天気も良く子供たちはたっぷり遊ぶことができました。
1年生は粘土をしました。お菓子や動物など作りたいものを
作っていました。
3年生は図工で工作をしていました。回ると景色が変わります。
5年生は算数の授業を行っていました。振り返りもしっかりして、達成度をチェックしていました。
本日、児童朝会で1年生を迎える会が行われました。
緊張した様子も見られた1年生でしたが、6年生と手をつなぎ安心した様子で入場することができました。
新学期も始まり1ヶ月が経ち、少しずつ子供たちの成長が見られます。
これから、たくさんの学校行事があります。『熱い気持ち』を持ち、みんなで1つになって行事を成功させられるように日々の生活から頑張っていきましょう。
1,2,6年生で9日に行われる1年生を迎える会の練習を行いました。久しぶりに体育館で行います。楽しみですね。
連休明けですが、子ども達は、いろいろなことに進んで取り組み頑張っていました。尚、今週土曜日には、資源回収が予定されています。よろしくお願いいたします。
今日は、2回目の通学班下校でした。