第2回学力向上・教員指導力向上校内研修会
5年生のクラスが授業を提供してくれて
校内研修会が実施されました。
タブレットを活用したり、意見交換をし
たりして、自分の意見をしっかりまとめ
ていました。素晴らしかったです。(櫻井校長)
5年生のみんなと杉崎先生に良い授業を提供
してくれて感謝です。
5年生のクラスが授業を提供してくれて
校内研修会が実施されました。
タブレットを活用したり、意見交換をし
たりして、自分の意見をしっかりまとめ
ていました。素晴らしかったです。(櫻井校長)
5年生のみんなと杉崎先生に良い授業を提供
してくれて感謝です。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→学活
2年生→音楽
3年生→国語
4年生→自習課題
6年1組→外国語
6年2組→音楽
追伸、この後、5年生は校内授業研究会での
国語の授業発表クラスとなります。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→音楽
2年生→生活
3年生→プール授業
4年生→算数
5年生→国語
6年1組→学活
6年2組→外国語
今日はスナップになってしまいますが、
ご覧ください。 (櫻井校長)
子どもたちはよく頑張れています。
1年生→算数
2年生→プール
3年生→算数
4年生→国語テスト
5年生→理科
6年1組→算数
6年2組→理科
すくすくで育てたジャガイモを収穫しました。
ジャガイモが見つかるたびに、歓声が上がりました。
4年生は8日(金)に実施される手話講座の
準備授業をタブレットを活用して行いまし
た。ICT支援員さんに丁寧に教えていただ
き、一生懸命取り組んでいました。(櫻井校長)
今日は1年生・3年生・4年生がプール
に入りました。(櫻井校長)
1年生は潜りが上手になりました。
潜って宝探しを夢中でやってました。
4年生25メートル水泳にチャレンジしていました。
自由時間は楽しく遊んでましたね。
3年生の写真は撮れませんでしたが、縦割り活動の後、
気持ちよかったと笑顔で教えてくれました。
昼休みの時間に、縦割り活動をしました。それぞれのグループに分かれて、1年生から6年生まで一緒に遊んでいます。子供たちは水分補給をしながら、楽しく遊んでいました。
今日はICT支援員の小林先生が来校しています。
いつもの活用をバージョンアップさせられるよ
うに指導していただきながら授業をしています。
それぞれの学年で上手に活用できるようになっ
てきました。子どもは覚えるのが早いなと感心
させられます。(櫻井校長)
1年生→アサガオの観察日記活用
笑顔で写真を撮っていました。
2年生→ザリガニ観察記活用
昨日、とってきたザリガニの観察をスタート
ザリガニと一緒に校長先生もといって写真に
おさめられてしまいました。消去してね。
5年生→国語・文の構成
巧みにタブレットを操っていました。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
登校など暑さにも負けずよく頑張っています。
3年生→社会・上里町の梨づくり
4年生→国語・新聞をつくってみよう
6年1組→音楽・リコーダー
6年2組→理科・植物の葉のはたらき
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。