チャレンジタイム(体力向上講習会)
今朝はチャレンジタイムがありました。今回は帝京平成大学の鈴木先生をお招きして、神保原小体力向上講習会という形で行われました。先生からは走力と跳躍力を向上させる動き方を教えていただきました。45分間の講習会でしたが、始める前と後では子供たちの走りが全然違っていました。
今朝はチャレンジタイムがありました。今回は帝京平成大学の鈴木先生をお招きして、神保原小体力向上講習会という形で行われました。先生からは走力と跳躍力を向上させる動き方を教えていただきました。45分間の講習会でしたが、始める前と後では子供たちの走りが全然違っていました。
今朝は2月の学校朝会がありました。校長先生から全校児童に宿題が出されました。作文の宿題です。1・2年生は「おてつだい」について、3・4年生は「学校にあったらいいなと思うものは何ですか?」、5年生は「春休みの宿題はあったほうがよいという意見に賛成か反対か」、6年生は「運動会の組体操は廃止すべきという意見に賛成か反対か」というテーマです。宿題忘れがないようしっかり取り組みましょう。
会を開催します】第5回 理事会開催について.pdf
本日〔1月24日(金)〕第5回理事会を下記のとおり開催させていただきました。第5回 理事会開催について.pdf
PTA理事の皆様、公私ともご多用のところご出席くださりありがとうございました。
1 日時 令和2年1月24日(金)午後7時00分~
2 場所 神保原小学校コンピューター室
3 内容
(1)各委員会ごとの活動経過報告及び進行状況について
(2)令和元年度のまとめについて
(3)令和2年度の新役員・理事の件
(4)連絡事項
(5)その他
※正・副会長の皆様、 午後6時30分からの理事会打合せへご出席くださりありがとございました。
今日1月17日は「防災とボランティアの日」です。神保原小学校でも業間休みに火災が発生したとの想定で避難訓練がありました。休み時間中の訓練のため、児童はいろいろな場所で過ごしていましたが、どの子も素早く、安全に避難することができました。その後、水消火器を使っての消火訓練もありました。乾燥する季節です。火災には十分気を付けましょう。
上里北中学校において、1月17日(金)現6年生及び保護者対象に上里北中学校新入生入学説明会(14時50分~受付)が開催されます。
ご多用のところ、6年生の保護者の皆様には、14時30分に神保原小学校へお迎えに来てくださりありがとうございました。
1月10日(金)神保原小学校(昇降口前)において、雑がみ回収を行いました。雑がみの回収について.pdf雑がみ回収早見表.pdf
5月に実施予定の資源回収の際に業者に依頼する予定です。
本日(1月8日)から1月15日までの期間、地域ぐるみ協議会の皆様によるあいさつ運動を朝の登校時刻に昇降口前で実施しております。
今日から3学期のスタートです。冬休み中に大きな事故もなく、児童が元気に登校できたことがうれしいです。3学期の始業式では校長先生から「今年は『れ』『い』『わ』を頑張っていきましょう」とお話がありました。『れ』・・・礼をつくし心通わす神小っ子。『い』・・・意見や思い自分の言葉で神小っ子。『わ』・・・わからないを大事にできる神小っ子。3つの目標実現に向けて頑張っていきましょう。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。