学校がきれいになります
掃除の時間になると、黙々と汚れをとり、一生懸命掃除する子供たちの
姿がたくさん見られます。床や壁もきれいになってきました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
掃除の時間になると、黙々と汚れをとり、一生懸命掃除する子供たちの
姿がたくさん見られます。床や壁もきれいになってきました。
2年生の立体の作品も完成しました。どうし
ようか笑顔で悩み、がんばっていた作品です。
『見て見て』等言っていました。みんな作品
に自信があるようです。頑張ったもんね。
(櫻井校長)
☆彡各クラス、クリスマス会の準備もはじまり、
笑顔で飾りをつくる姿が楽しみにしている
ことがうかがえます。
今朝、毎月の生活振り返りがありました。
杉﨑先生・教頭先生のお話の後、防犯ブザ
ーの確認、生活アンケート、タブレットを
使っての振り返りシートに真剣に取り組ん
でいました。1年生もタブレットで答える
のが上手になりましたね。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年1組
6年2組
3年生が頑張っていた『くぎをつかってつく
ろう』が完成しました。一つ一つ子どもたち
の個性あふれる発想が詰め込まれた素晴らし
い作品になっています。(櫻井校長)
第66回全国JA共済小中学生書道コンクール
で3年生の木村さんが銅賞さらに埼玉県ひびき
の農業協同組合長賞を受賞しました。
おめでとうございます。(櫻井校長)
組合長の塩谷さんが来校し、賞状と記念品贈呈
をしてくださいました。ありがとうございまし
た。
雑がみ回収が14日から始まりました。初日の昨日はかご半分以上たまりました。
ご協力ありがとうございます。回収は16日まで行いますのでどうぞよろしくお願いします。
4年生の理科の様子です。
空気の温まり方の実験をしています。
空気を温めたときと冷やしたときの比較をしました。
子どもたちは、実験結果に驚いている様子でした。
今朝、表彰朝会がリモートで行われました。
郷土を描く美術展で知事賞を受賞した岩田
さんをはじめ多くの子どもたちが様々なコ
ンクール等で優秀な賞を受賞しました。
受賞した子どもたち全員に手渡しできなか
ったのは残念ですが、それぞれのクラスで
称賛してもらいました。
おめでとうございます。(櫻井校長)
2学期も残すところあと1週間余りとなりました。
クリスマス会などを計画し、準備を進めている学級もあります。
楽しいクリスマスが迎えられるといいです。
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
2学期最後の週となりました。保護者の皆様
におかれましては学校へのご理解ご協力あり
がとうございました。3学期もよろしくお願
いいたします。いよいよ17日間の冬休みで
す。家族と過ごす時間を子どもたちは楽しみ
にしていると思います。よい年末年始をお過
ごしください。
19日(月)特別日課4・13:25完全下校
20日(火)普通日課5・14:50完全下校
21日(水)特別日課4・13:25完全下校
ノー残業デー
22日(木)特別日課4・13:25完全下校
給食終了
23日(金)普通日課3・11:40通学班下校
2学期終業式