クラブ見学
今日の6時間目にクラブ見学がありました。
3年生が、各クラブを見学しました。
子供たちは、とても真剣な眼差しで見学をしていました。
来年度のクラブが楽しみですね。
今日の6時間目にクラブ見学がありました。
3年生が、各クラブを見学しました。
子供たちは、とても真剣な眼差しで見学をしていました。
来年度のクラブが楽しみですね。
「夢教室」では、タブレットを使って、交流を行いました。
最後には、代表児童が町長さんに感謝の気持ちを伝えました。
山下町長をお迎えして6年生の「夢教室」が
開催されました。中学校で頑張りたいことや
将来の夢、夢の理由など語り合いました。
失敗を恐れず夢に向かって頑張ってほしいで
す。(櫻井校長)
今朝の児童朝会は来年度に向けたクラブ紹介
でした。タブレットを活用してそれぞれ分か
りやすく工夫して発表できていました。(櫻井校長)
クラブ発表会がありました。各クラブが1年間のまとめとして活動を発表します。
今年も動画発表でしたが、子供たちは興味深く見ていました。今日は6時間目に3年生のクラブ見学もあります。新年度は何クラブに入ろうか楽しみですね。
神保原小の6年生は、校舎前の旗を揚げる仕事をしています。
今日の放課後も忘れずに、旗を降ろしていました。
先週の金曜日から、ボールけりゲームが始まりました。1年生ではとにかくサッカーが楽しいと感じさせることを第一の目的としています。テーマは『ボールは友達。怖くない。』です。初めてのサッカーでは、「1人1個ボールを持ち、トラックをドリブルしながらボールと仲良くなろう。」と声掛けをすると、、、
「今日はいい天気だね。ボールくん」などと声をかけながらゆっくりボールとお散歩をしている子もいました。なんともかわいい体育でした。
1.2年生の清掃活動もとてもしっかり
してきました。もうすぐ2.3年生にな
る気持ちが芽生えてきた様子です。(櫻井校長)
体育館から元気な声が聞こえてきたので
行ってみると3年生の高跳びがスタート
していました。「イチ ニ イチ ニ
サン」とグループでリズムをとって笑顔
で取り組んでいました。(櫻井校長)
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→体育(ボールけりとても楽しそうに
元気一杯取り組んでいたね。)
2年生→書写(書き順を丁寧に確認して、
きれいに書けていましたね。)
3年生→国語(タブレットを活用して、学校自
慢を楽しそうに作っていましたね。)
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
3月25日
〇ネットトラブル注意報に「肖像権や著作権の侵害に注意」「生成AIにまつわるトラブル」をアップロードしました。