2025年1月22日 09時53分
[Web管理]
5年生のごはんとみそ汁が完成に近づいているようです

どの班もごはんがぐつぐつと泡を吹き始めました(*'▽')

🔥の番人がどこの班にも登場❕「先生!これくらい?」

「もう弱火かなぁ?」「うんそうかなぁ・・・」(@_@;)

班ごとにおみそ汁の具も様々です😋おいしそうです(´艸`*)

少し暇になった男子!?たちは、味見をしたり、だしを取り終えた昆布と余ったねぎを合わせて、「うまい!」と食べていました(´艸`*)
出来上がったごはんとお味噌汁を職員室に届けに来てくれました(*‘∀‘)


おなかをすかせた先生「パクリ!」「もぐもぐ!」
「うまい❕うまい!うまい!うまい!うまい!」まるで、煉獄さんのようにおいしいと言って食べていました😋
5年生の皆さん!ありがとう!早速おうちでも作ってみるとよいですね
2025年1月22日 09時24分
[Web管理]
今日は、来年度神保原小学校へ入学する子供たちの👦入学説明会👧

椅子を並べて、その上に書類を置いたり、ヘルメットを準備したり❕

机を運んだり、張り紙をしたり・・・(/・ω・)/
全員で素早く準備してくれました\(◎o◎)/

出来上がりも完璧です☆彡
ありがとう6年生(*´▽`*)/
2025年1月22日 08時57分
[Web管理]
5年生はごはんとみそ汁を作ります(*ノωノ)

お米を研ぐにも大騒ぎ( *´艸`)「こう?こう?」「こでいいの?」


水の量を測ったり・・・具材を刻んだり・・・
「水ってこの線まで?」「切るのはこれくらい?」

「包丁の持ち方これでいいかなあ・・・」(@_@;)

「種とって・・・」「だしは昆布も鰹節もいれてっと・・・」
「鰹節は沸いてからね~」と先生の声( *´艸`)
耐熱鍋でご飯を炊くなんて難しい(*ノωノ)
みそ汁作りに昆布や煮干し、鰹節を使ってだしを取る体験も初めての子供たちが多い中、てんやわんやで学んでいる5年生( *´艸`)
ごはんとお味噌汁❕お母さんの苦労も学べそうです❕❕
2025年1月22日 08時39分
[Web管理]
6年生がペアでの段位検定を始めました❕ !(^^)!

「どっちが先に飛ぶ?」「う~なんかっ緊張する~」(・。・;

段位表をみながら・・・「ここまで挑戦するね」「いくよ!」

6年生は、高い段を狙って真剣そのもの(; ・`д・´)
GO❕GO❕6年生ヽ(^。^)ノ
2025年1月21日 10時17分
[Web管理]
今日は給食委員会の発表と代表委員の挨拶運動の表彰がありました❕
まずは、給食委員が作成した「好き嫌いをなくそう!」の発表です

おさるのジョージが野菜嫌い・・・
という設定で劇が始まりました(*´▽`*)

様々な野菜に扮した給食委員が、野菜嫌いのジョージに野菜の栄養を教えてあげます!すると、ジョージも少しずつ野菜を食べる・・・
そして、神小の給食ランキングの発表ヽ(^。^)ノ

最後は給食委員のみんなで「好き嫌いをなくそう❕」と、呼びかけて終わりました(^^♪👏パチパチ~❕上手な演技でした( *´艸`)
次は代表委員による「あいさつ名人」の表彰がありました❕
「先手必勝あいさつ名人になろう」というスローガンを掲げて代表委員が行ってきました(*‘∀‘)そんな中でも、自分から挨拶をしてくれた人を、アンケートを取ったり、先生からもアンケートを取ったりしながら選出し、挨拶名人を表彰しました❕

各クラスの中でも挨拶を率先していた、挨拶名人が選ばれました!

挨拶名人の皆さん!これからも変わらず挨拶名人でいてください!
2025年1月20日 10時14分
[Web管理]
1年生は係決めで決まった、新しい係の体育係が前に出て体操❕
デビュー2回目!(*^^*)
大きな声で上手に号令をかけていました👏パチパチ

🎵ジャンボリミッキー🎵の曲に合わせて、ウォーミングアップ!(^^)!

体があったまってきた🔥
グループに分かれて名人を目指そう❕

まずは、前飛び❕「僕の目標60回」「私は20回」それぞれの目標を達成できるように頑張るぞ(^O^)/
1年生はみんな頑張り屋さん!(^^)!
もう1回❕もう1回!と、あきらめずに挑戦しますヽ(^。^)ノ

「せんせ~❕みてて~❕」「かけあしとびやるよ~!」

「かぞえててね!」「いっぱとべた~!」
頑張り声がたくさん聞こえてきます(*^▽^*)

「縄跳びを置いて集合しま~す」と先生(^0^)/
縄跳びを置いてもエアー縄跳びで集合してくる1年生( *´艸`)
でも、整列はしっかりできますね👍
2025年1月20日 08時59分
[Web管理]
4年生が元気いっぱい戻ってきました!

学校に来たくてウズウズしていた4年生(*'▽')

みんなに会えてうれしそうに遊んでいます\(^ロ\)(/ロ^)/

こっちもとって~!・・・
ブランコに乗っているところの撮影は難しい(^-^;

おや?何やらみんなが集まっています・・・
鬼ごっこの鬼を決めるために集まっていました(*´▽`*)
足を突き合わせて、決めていました・・・
面白いやり方ですね~( *´艸`)
にぎやかさが戻った4年生でした~❕
2025年1月17日 10時13分
[Web管理]
6年生は跳び箱練習中❕
まずは、「かかえこみとび」それぞれのできる高さで( `ー´)ノ

自信のない人は低い段から挑戦!勇気をもって頑張るぞ(; ・`д・´)

、挑戦したい!できるぞ!という人は高い段で挑戦!練習(; ・`д・´)/
選んだ場所でみんなで助け合いながら、アドバイスしながら頑張っています\(^0\)
次は台上前転・・・

ちょっぴり怖くてストップしたり、みんなで支えあったり(*'▽')

勇気を出して❕くるり~ん❕👏パチパチ

男子はどんどん、ぐるぐる・・・

「あしまがってるよ」「ここで伸ばすといいんじゃん」
みんなで感想をいいながら繰り返し練習(/ロ^)/
チームワークのいい6年生👍
2025年1月16日 13時35分
[Web管理]
5年生。バスケットボールのチーム決めの後、作戦会議❕
さあ!作戦の成果はいかに!
まずは、チームでパス&シュート練習🏀

「いくよー!」 「いーよー!」

「「あー入ったー!」「よし!ナイス~!」

さあて❕まずはお試し試合をやってみよ~🏀
「お試し試合!ドリブルなし!パスだけ!」
「ボールをもっていいのは5秒❕」と先生の声(^O^)/

「へい❕パスパス」「こっちこっち!」「シュート!」
こっちだ!あっちだ! \(゜ロ\)(/ロ゜)/

作戦の通りのプレー・・・とまではまだまだのようです(*ノωノ)
これから、チーム練習や試合を重ねていきながら、上手に作戦を立ててパスをつなげるチームになっていくことでしょうヽ(^。^)ノ
2025年1月16日 11時11分
[Web管理]
3年生は外でなわとび練習❕
なわとび段位表をみながら、レベルアップを目指します👆

前飛び、あやとび、二重とび、かけあしとび・・・
それぞれの目標に向けて元気いっぱい練習ヽ(^。^)ノ

「みてみて~!」「先生❕二重とびやるよ」

「かけあしとび!」「どんどん体がまえにいっちゃうなあ」
最後はみんなで、縄跳びを飛びながらグランドを1周❕

「わ~!むずい~」「ひっかかっちゃう~!」「できるできる!」

まるで、縄跳びをもっていないかのように走りながら飛んでいる👀
上手な子もいますね❕
3年生は今日も元気いっぱいです❕(^O^)/