4年生社会科見学
4年生の社会科見学に行ってきました。
それぞれの子どもたちの活動を紹介します。(櫻井校長)
①小山川クリーンセンターに到着はました。
②職員の方による説明(丁寧に説明いただきました)
③クリーンセンター見学(しっかりとメモを取っていました)
④質問コーナー
⑤下久保ダム到着(みんな元気です)
⑥昼食タイム(楽しくいただきました)
保護者の皆様には早朝から準備、感謝です。
⑦職員さんの説明(とてもよく聞けていました)
⑧下久保ダム見学(見るものすべてが驚きでした)
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
4年生の社会科見学に行ってきました。
それぞれの子どもたちの活動を紹介します。(櫻井校長)
①小山川クリーンセンターに到着はました。
②職員の方による説明(丁寧に説明いただきました)
③クリーンセンター見学(しっかりとメモを取っていました)
④質問コーナー
⑤下久保ダム到着(みんな元気です)
⑥昼食タイム(楽しくいただきました)
保護者の皆様には早朝から準備、感謝です。
⑦職員さんの説明(とてもよく聞けていました)
⑧下久保ダム見学(見るものすべてが驚きでした)
6年生の理科の様子です。はいた息の酸素の割合を調べています。
今年度学校で購入した、新しい酸素センサーを使用しました。
昨日の不審者情報に対し、保護者・地域の方々に
おかれましては見守りありがとうございました。
また、昨日のヒョウの影響は一切ありませんでした。
子どもたちは元気に登校しました。
本日、天候が急変した場合は速やかに対処したい
と思いますのでマチコミにてご確認ください。
追伸、本日は1年生が初めてのプール活動になります。
6年生が優しく教えてくれると思います。
4年生はこの後社会科見学に出発します。
(櫻井校長)
今日の3校時の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生の音楽では子どもたちが元気に手拍子
しながら「ぶん ぶん ぶん」を奏でていま
した。笑顔いっぱいでした。
6年生社会の授業ではタブレットを活用して「役所の役割」
について調べていました。タブレットのキーをたたく音しか
しない静かに集中した授業でした。
来週の主な行事予定です。ご確認ください。(櫻井校長)
6日(月)特別日課6時間・のぴっ子教室
1.3.5年生眼科検診(該当児童)
7日(火)6年生→浦和レッズハートフルクリニック(2~4校時)
3年生→上里町をもっと知ろう(安盛寺へ)
委員会活動
8日(水)普通日課5時間
9日(木)3.4.5年生歯科検診
のぴっ子教室
10日(金)保幼小連携1年生授業参観
(保育園・幼稚園の先生が来校)
今朝、オンラインでプール開きが行われました。
プール開きに先だって月に一度子どもたちの様子
を見ていただくスクールソーシャルワーカーの神
保原小学校前校長の浅見先生の紹介もしました。
①SSWの浅見先生の紹介を静かに聞けています。
いつも良い姿勢で立派です。
②プール開きの児童あいさつ
③教頭先生のはなし
④テープカット
どの児童もしっかりと話を聞き、笑顔で拍手していました。
プールに入るのが楽しみなようです。
保護者の皆様には準備や健康観察などお手数をおかけいたし
ますがご協力お願いいたします。 (櫻井校長)
今朝は不審者情報でご心配をおかけいたしました。
子どもたちはみんな元気に登校しました。
急遽、地域の方々が見守りに出ていただいたり、
ご協力ありがとうございました。 (櫻井校長)
暑い中でしたが全校新体力テストが実施されました。
子どもたちはこまめに給水をとり、一生懸命に取り組
んでいました。たまに吹く風が気持ちいいと笑顔でし
た。5.6年生は1.2年生の世話・各種目の補助や
自分の記録計測と大忙しでした。いつもありがとう、
優しくお世話してくれる5.6年生に感謝です。
体調不良になる児童もなしで、終了できました。
これから、給食になります。
保護者の皆様におかれましては水筒の準備や朝の励ま
し協力ありがとうございました。 (櫻井校長)
①今年初めての全校整列→しっかり並べてますね。
②諸連絡→体育座りが素晴らしい
③準備体操→手を抜かずしっかりできてます。
④立ち幅跳び
⑤50メートル走→1年生が頑張っています。
⑥反復横跳び
⑦ボール投げ
⑧上体起こし
☆彡子どもたちは精一杯頑張っていましたので、
ご家庭でも話題にしていただき、称賛してください。
よろしくお願いいたします。
いっぱい驚き、褒めてください。(櫻井校長)
6月の暗唱チャレンジの詩は鶴見正夫さんの
「あめのうた」です。ご家庭での会話の話題
にしていただけると有り難いです。
また、明日は全校新体力テストです。朝送り
出すとき等に「がんばって」等励まして登校
させていただくと、子どもたちのやる気スイ
ッチが高まると思います。よろしくお願いい
たします。
追伸、余裕を持って水筒をご準備ください。
6月の学校だよりもアップされていますので
ご覧ください。 (櫻井校長)
青空パークの思い出の絵や切り飾りができました。
楽しく2年生と青空パークで遊んだ様子が良く描け
ていました。どの作品もはなまるです。(櫻井校長)