1年生生活科「そとであそんだよ!」
ろう梅・紅梅のつぼみを見つけたよ。
子ども達は嬉しそうに春の花を見たり、香りを楽しんだりしていました。
また、外で遊んだことを思い思いに絵や文で書き表していました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
ろう梅・紅梅のつぼみを見つけたよ。
子ども達は嬉しそうに春の花を見たり、香りを楽しんだりしていました。
また、外で遊んだことを思い思いに絵や文で書き表していました。
1年生は体育でなわとびの練習をしています。なわとび検定カードに沿って、技を確かめながらたくさん跳べるように頑張っています。
4年生は少数の筆算を学習しました。筆算の仕方についてグループで考えを出しながら問題に挑戦していました。
3年生は、本庄上里学校給食センターから栄養教諭をお招きして、食育の授業を行いました。
食べ物は、「体をつくる」「ねつや力のもとになる」「体の調子をととのえる」の3つの働きがあること、その働きのある食べ物をバランスよく食べることが大切であるということを学びました。
バランスのよい食事を心がけ、元気な体でいてほしいですね。
金曜日は代表委員会による挨拶運動がある日です。今日は 「あいての 目を見て 大きな声で あいさつ」のプラカードを持って行いました。いつもよりみんな元気に挨拶ができました。
今日は3学期最初の読み聞かせがありました。ボランティアの方にいろいろな本を読んでいただきました。子供たちはお話にじっと耳を傾けていました。
12月に色塗りをしたコマや竹とんぼを使って遊びました。
◎上手に回せたコマを集中して見つめています。よく回っているね。
◎高くまいあがるように、一生懸命まわしています。遠くまで行け!
6年生は、大谷選手から寄贈されたグローブでキャッチボールをしてみました。初めてグローブをはめる子もいましたが、みんなとても楽しそうでした。
今日は週に一度のロング昼休み♬
おだやかな日差しの中サッカーやバスケットなど楽しんでいます!
風が冷たいけれど、子どもたちは元気に遊んでいます。