2時間目の様子
2年生は校庭でキックベースをしていました。
元気な声で試合をしていました。
3年生は、算数の授業をしてました。
グループで真剣に考えて学習していました。
4年生は道徳をしていました。
たくさんの子が挙手をして発表していました。
6年生は、歌の練習をしていました。
素敵な歌声が体育館に響いていました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
2年生は校庭でキックベースをしていました。
元気な声で試合をしていました。
3年生は、算数の授業をしてました。
グループで真剣に考えて学習していました。
4年生は道徳をしていました。
たくさんの子が挙手をして発表していました。
6年生は、歌の練習をしていました。
素敵な歌声が体育館に響いていました。
学校朝会がありました。校長先生からは学校教育目標にある「心豊かな子」についてのお話がありました。「泣いた赤鬼」を例に、相手を思いやる気持ち、友達を大切にすること、また気持ちのよい挨拶についてお話がありました。給食の時には、代表委員会を中心にふわふわ言葉についての放送をしています。優しい言葉や行動がたくさんあふれる学校になるといいです。
彩の国学校現場体験事業で実習に来ていた佐藤先生が本日最終日です。
一ヶ月という短い間でしたが、たくさんと子供たちと一緒に楽しく過ごすことができました。またどこかで会えるといいですね。
今週末はもう3月。6年生が登校できるのも残りわずかです。子ども達も、気持ちを一つにして日々を過ごしています。
今日は、卒業式の歌の練習風景を撮影しました。
掃除の時間になると、静かに黙々ときれいにしている姿がたくさん見られます。
学校がきれいになります。
1,2年生の授業の様子です。
1年生はよい姿勢で音読をしていました。
2年生は、様々な材料を使って、工作をしていました。
体育支援の関輪先生ですが、
本日が最終日となりました。
関輪先生には、体育の様々な場面で
担任や児童の支援に入っていただきました。
ありがとうございました。
5年生が、パンジーに水をあげていました。
校長室前のパンジーは元気いっぱいです。
6年生を送る会の練習をしていました。
合唱と合奏、両方頑張っていました。
今日の掃除の様子です。
低学年の子たちが、一生懸命
掃除をしていました。
業間休みの様子です。
サッカーをしている子がたくさんいました。
また、委員会の仕事で、6年生が花に水を
あげていました。