読み聞かせ
今日は、読み聞かせのボランティアのみなさんが、読み聞かせにお見えになりました。
「すきま地蔵」など、心温まるお話を聞かせていただきました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
今日は、読み聞かせのボランティアのみなさんが、読み聞かせにお見えになりました。
「すきま地蔵」など、心温まるお話を聞かせていただきました。
2年生が生活科の学習で、ほたるの里に「ざりがにとり」に行きました。
とった「ざりがに」は、教室で飼います。みんな嬉しそうでした。
4年生が総合的な学習の時間に、「点字体験」をしました。
点字の成り立ちや、打ち方や読み方を説明していただき、
自分たちも打ってみました。
小さい窓に点を打つ作業はとても大変でした。
授業参観(Bグループ)の様子です。
それぞれの学年で、いろいろな学習をしていました。
授業参観が行われました。今回も、AグループとBグループに分けて、蜜にならないように行いました。
今日も全校朝会は、オンラインで行いました。
「1学期が終わるときに、良い自分になれるように自分を高めて行きましょう。」
と例をあげてお話しいただきました。
22日、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。講師の先生の
合図に合わせて音を出していました。
雨が多い時期ですが、今日は晴れました。
子供たちが休み時間に、運動を楽しんでいる様子です。
5年生の林間学校の様子です。
外でキャンプファイヤーができました。
よい思い出になったようです。
2年生が、町たんけんに行きました。
近くの商店や工場、児童館やシルバー人材センターなどを
たんけんしました。