2分の1成人式【4年生】
4年生が2分の1成人式をしました。
将来の夢について、自分で作ったスライドを映しながら発表しました。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
4年生が2分の1成人式をしました。
将来の夢について、自分で作ったスライドを映しながら発表しました。
今日は、東日本大震災が起こった日です。
災害についての心構えをするとともに、多くの方が犠牲になったことに、
黙とうをささげました。
2日(水)に、6年生を対象とした薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の大澤先生から体に害を及ぼす薬物について教えていただきました。
3月1日(火)校旗等掲揚引継ぎ式を行いました。これまで6年生が行ってきましたが5年生が3月から引き継ぎます。5年生は6年生の説明をよく聞いていました。
図工は作品バッグ作りをしました。
体育では走り高跳びをしています。
算数は工作用紙を使って直方体の箱を作りました。
2月14日から28日まで読書郵便を行っています。紹介したい本についてカードに書いて友達に届けるシステムです。たくさんの本が学年を超えて友達に紹介されています。
クラブ発表会がありました。それぞれのクラブの活動の様子をビデオに録り、
教室で見ました。どのクラブも楽しそうな様子でした。
今日は3年生がクラブ見学をしました。
活動内容について、6年生に質問をしている子もいました。
1年生は生活科の授業でたこあげをしました。
元気に走りながら高くたこを揚げて楽しく活動ができました。
2月3日に「節分おに」をしました。新聞紙を丸めて、豆のかわりにしました。豆を当てられた鬼は、5秒間動けなくなるというルールで遊びました。