学校朝会
昨日の引き渡し訓練ではお忙しいところご協力いただき
ありがとうございました。
今朝の学校朝会では子どもたちに「あいさつの大切さ」
について話をしました。
神小っ子のあいさつで家族・地域の方が元気になるあい
さつをしようと誓いました。
ご家庭でもあいさつを推進していただきたいと思います。
(櫻井校長)
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
昨日の引き渡し訓練ではお忙しいところご協力いただき
ありがとうございました。
今朝の学校朝会では子どもたちに「あいさつの大切さ」
について話をしました。
神小っ子のあいさつで家族・地域の方が元気になるあい
さつをしようと誓いました。
ご家庭でもあいさつを推進していただきたいと思います。
(櫻井校長)
本日、避難訓練から引き渡し訓練が実施されました。
子どもたちの取り組む姿勢は100点でした。
保護者の皆様におかれましては、ご多忙のところ協力
していただきありがとうございました。
また、下校時に通学路で危険個所を発見した場合は、
学校へ連絡ください。 (櫻井校長)
朝の時間に、児童朝会がありました。
今回は、自己紹介をしました。
これからの活動が楽しみですね。
神保原小学校では体力向上の一環として投力の向上を
目指し、様々な工夫をしていきます。
その一つとして、バトン投げの場をつくってみました。
子どもたちは喜んで一生懸命に3階まで届かせようと
頑張っていました。 (櫻井校長)
週2回、体育の充実を図るため体育実技指導員の関輪先生
と一緒に体育の授業を行っています。
写真は5年生バスケットボールの授業の様子です。(櫻井校長)
4年生硬筆の作品が廊下に掲示されました。
それぞれ指導されたことやアドバイスを意識して
頑張っていました。(櫻井校長)
1年生が育てているアサガオの芽がでたらしく
「芽がでた」「お水をたくさんやろう」「でたでた」
など笑顔で大喜びしながら水をくれていました。
みんな芽がでてよかったね。 (櫻井校長)
今日から6月2日(木)のプール開きに向けて水入れが
始まりました。
子どもたちは「早く入りたい」「今年はたくさん入り
たい」などワクワクしているようです。
ご家庭でも準備をお願いいたします。
なお、実施につきましては感染拡大防止対策を徹底い
たしますのでご理解ご協力をお願いいたします。(櫻井校長)
みんな元気に学校に戻ってきました。
「つかれた」「足がいたい」「おもしろかった」など
言っていましたが、みんな元気に「ただいま」といっ
て笑顔で教室に入りました。おかえりなさい。(櫻井校長)
青空パークでの活動が始まりました。
紅組は遊具から白組はボール等から遊びが始まりました。
2年生はよく1年生に声をかけてくれていました。
汗をかきながらまんべんの笑顔で遊んでいました。(櫻井校長)