書きぞめ展へむけて
第76回書きぞめ展覧会が、14(土)15(日)の2日間行われます。選手の子供たちは、熱心に練習を重ね素晴らしい作品を書き上げることができました。今日は、先生方皆で連作りを行い、書きぞめ展覧会に向けての準備をすることができました。今年は、3年ぶりに展覧会(共和小学校にて)が開催されますので、是非足を運んで頂ければと思います。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
第76回書きぞめ展覧会が、14(土)15(日)の2日間行われます。選手の子供たちは、熱心に練習を重ね素晴らしい作品を書き上げることができました。今日は、先生方皆で連作りを行い、書きぞめ展覧会に向けての準備をすることができました。今年は、3年ぶりに展覧会(共和小学校にて)が開催されますので、是非足を運んで頂ければと思います。
昼休み、子供たちは元気に遊んでいます。今日はとても暖かかったので、
ドッジボールをしたり、縄跳び練習をしたり、サッカーをしたり外で思いっきり体を動かしている姿がたくさん見られました。
1月の暗唱チャレンジは『俳句に親しもう』
です。来週から校長室でもチャレンジできます。
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
16日(月)特別日課6
ICT支援員支援日
17日(火)特別日課5
4.5.6年生西部ライオンズ野球教室・
教育講演会(3.4校時)
上里町学校人権教育推進協議会
(全職員)
18日(水)特別日課6・ノー残業デー
19日(木)普通日課5・朝学習
町長・教育委員会挨拶運動
校内授業研究会
20日(金)特別日課5・校内全体研修会
21日(土)22日(日)埼玉県児童生徒美術展
(本庄市立金屋小学校)
3学期始業式で「良いことをするスイッチ」
「一日一善」「ありがとう」「有終の美を飾
る」ということについて話をしました。3学
期は短いです。神小の子どもたちが有終の美
を飾れるよう一日一日を大切に過ごして欲し
いです。(櫻井校長)
追伸
まだまだ、コロナウイルス感染が続いている
ことやインフルエンザが流行してきました。
今後もご家庭での感染対策等ご協力をお願い
いたします。
また、登校時のヘルメットのあごひもの確認
や手袋の着用についてご協力をお願いいたし
ます。
昨年中は、保護者の皆様、地域の皆様に
大変お世話になり、誠にありがとうござ
いました。本年もどうぞよろしくお願い
します。
今年は学校だよりにも載せましたが
『癸卯』の年です。神小っ子が勢いよく
成長し、飛躍できるよう全職員で教育活
動に取り組んでまいります。(櫻井校長)
追伸
今週は帰省していた大学生の息子2人が
年始からインフルエンザに罹っていたこ
ともあり残念ですが子どもとの接触を今
週いっぱい制限しています。子どもたち
の素敵な笑顔に接することができず残念
なスタートでした。
来週を楽しみにしています。
今日から朝の学習が始まりました。
算数の学習を頑張っています。
今日は4時間(給食あり)で、一斉下校となりました。
子どもたちは元気いっぱいに下校しました。
3年生は図工で紙版画の製作に取り掛かっています。今日は、どんな絵柄にしようか動物などを中心に考え、版画版を作っていました。また表面に凹凸のある紙や毛糸などをどう使おうか考えながら作成していました。
2年生は3学期の係について話し合っていました。どんな係があると学級がより楽しくなるかみんなで考えていました。
新年を迎え、廊下も華やかです。
始業式後のすくすく学級、6年生の教室の様子です。
各クラス、3学期の生活についてのお話がありました。