学校からのお知らせ

オンラインによる欠席・遅刻連絡について
 連絡方法を確認していただき、より一層の活用をお願いいたします。こちらまたは左側メニュー「欠席・遅刻連絡マニュアル」から操作方法をご確認ください。

七本木小学校ブログ

2025年6月20日 13時05分 [Web管理]

3年生 社会科見学(上里町役場)

 RIMG3069 RIMG3070

 RIMG3073 RIMG3076

 上里町役場総務課の方々に案内をしていただきました。ありがとうございました。

 3年生の社会科では「公共施設」の学習をしています。公共施設の一つとして、上里町役場を実際に見学をさせていただきました。上里町役場で働いている方々が、様々な場面で町の人をささえる仕事をしているということがわかりました。

 上里町役場で働く皆さん、3年生の見学に御協力をいただき、ありがとうございました!

2025年6月19日 14時21分 [Web管理]

個別懇談開始・7月の下校時刻表について

本日から個別懇談が実施されます。大変暑い中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

7月の下校時刻表をHPにアップロードしました。左のバナーからダウンロードしていただくか、こちらから御確認ください。

④R7年度 7月下校時刻予定表.pdf

マチコミメールでも送信いたします。

2025年6月18日 17時15分 [Web管理]

明日からの個別懇談について

◆実施期間

令和7年6月19日(木)~6月27日(金)の平日

※6月26日(木)は実施いたしません。

◆時間

14:50開始(担任が配付した計画表を御確認ください)

◆場所 各教室

◆内容

(1) 保護者の皆様からの御相談

(2) 児童の学習内容の習得状況及び学習意欲・態度等について

(3) 学校における友だち関係や生活態度について

(4) 心身の発達や発育状況及び健康について

◆お願い

・上履きを御持参ください。

・駐車場は「上里町男女共同参画推進センター」を御利用ください。

・25日(水)のみ、「上里町男女共同参画推進センター」の駐車場が使えません。校庭を開放しますので、校庭に駐車してください。

・懇談中は全校5時間日課となり、児童は14:40下校となります。

御都合の変更等がございましたら、早めに担任まで御連絡ください。

お忙しい中恐縮ですが、御協力のほどよろしくお願いいたします。

2025年6月18日 17時03分 [Web管理]

図書委員会による児童集会

図書委員会による児童集会が行われました。

今回は、全校のみんなが楽しみながら図書室に親しめるようにと、図書室の使い方や人気のある本について、クイズ形式で紹介しました。

「どんな分類の本が一番多いのかな?」「主人公の名前は?」など、クイズが出されるたびに、楽しそうな反応が見られました。

クイズを通して、図書室のルールやたくさんの本の魅力にふれることができ、読書への関心も高まったようです。
図書委員の皆さんの工夫がつまった、すてきな集会となりました。

CIMG9047

CIMG9049

2025年6月18日 16時00分 [Web管理]

1年生 歯の磨き方を学ぼう!

6月18日、1年生を対象に、養護教諭による保健の学習が行われました。
今回は「歯の磨き方を知ろう」をテーマに、カラーテスターを使って、磨き残しがどこにあるかを確かめました。

実際に自分の歯を鏡で見ながら、「どこが赤くなっているかな?」「ここをもっと丁寧に磨こう!」と、楽しみながら学ぶ様子が見られました。

虫歯にならないようにするためには、毎日の歯みがきがとても大切です。
今回の学習を通して、きれいに磨くためのコツをしっかりと身につけることができました。

CIMG9052

CIMG9054

2025年6月16日 10時43分 [Web管理]

梅雨の花だより

6月も中旬となり、梅雨入りし、蒸し暑い日々が続いています。

あじさいが雨上がりの景色に彩りを添え、元気よく伸びるひまわりが夏の訪れを予感させます。
花壇では、オクラやナスなどの夏野菜も育ち始め、実をつける日が楽しみです。

1年生が育てている朝顔は、つるがぐんぐん伸びてきています。
2年生のミニトマトは、青々とした実が少しずつふくらみ始め、毎日の水やりにも気合いが入っています。

そして、なかよし学級では「青パパイヤ」を育てています。珍しい植物に、児童たちは興味津々。葉の形や成長の速さに驚きながら、世話を続けています。

季節の移ろいとともに、これからの学校の様子も引き続きお届けしてまいります。

CIMG8963

CIMG8970

CIMG8960

CIMG8956

2025年6月13日 17時00分 [Web管理]

授業参観 ありがとうございました

6月13日(金)、6月の授業参観を実施しました。
多くの保護者の皆様に御来校いただき、子どもたちもいつも以上に張り切って授業に取り組む姿が見られました。

保護者の皆様の温かいまなざしと御協力のおかげで、無事に参観を終えることができました。心より感謝申し上げます。

今後も、日々の学びを大切にしながら、子どもたちの成長を学校全体で支えてまいります。

DSC03986 DSC03990

DSC03996

2025年6月12日 17時18分 [Web管理]

6月13日 授業参観について

明日、6月13日(金)は授業参観日です。
ぜひお子様のがんばる姿をご覧ください。

【日 時】

令和7年6月13日(金)第5校時(13:40~14:25)

【場 所】

各教室等
※体育館や特別教室で実施する学級もあります。学級だより等で御確認ください。
※6年生は授業参観後、図工室にて修学旅行説明会を行います。


【御来校の際のお願い】

  • 上履き(スリッパ等)を御持参ください。

  • 授業や児童の様子の撮影は御遠慮ください。

  • 駐車場として、晴天時は校庭および男女共同参画推進センター(※舗装部分のみ)を開放します。
    ※雨天時は台数が限られますので、徒歩または自転車での来校に御協力をお願いいたします。

  • 学校周辺の道路への駐車は御遠慮ください。

  • 児童用中央玄関からお入りください。


御多用のところとは存じますが、多くの皆様の御来校をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

ななっきー4

2025年6月12日 12時35分 [Web管理]

2年生 ICT支援員さんとプログラミング学習

6月12日、2年生がICT支援員さんと一緒に、パソコンを使った学習に取り組みました。
子どもたちは、操作のしかたを教わりながら、楽しく活動に取り組んでいました。

写真は、プログラミング学習の様子です。
画面を見ながら考え、試行錯誤しながら操作する姿から、集中して学ぶ様子が伝わってきました。

これからもICT機器を活用した学びを通して、楽しみながら思考力や表現力を育てていきます。

CIMG8946

CIMG8948

2025年6月10日 13時53分 [Web管理]

あいさつ運動

今週から、代表委員会を中心としたあいさつ運動がスタートしました。

あいさつができた子はあじさいの花びらを模した画用紙を受けとり、学年の「あじさいの花」を作成しています。

あいさつが上手になってきていますので、13日の授業参観の日には、大きなあじさいの花をお見せすることができそうです。

CIMG8940

CIMG8941