特活の日
今日は神保原小学校特活の日として全クラスが
学級活動を公開し、前賀美小学校長の堀越先生
から指導していただきました。
子どもたちに身につけさせたい力やその方策、
より良い学級経営、特別活動を柱とした子ども
たちのつながりを大切にするクラスづくりなど
全職員の宝となるお話をいただきました。あり
がとうございました。
できることからコツコツ取り組んでまいります。
(櫻井校長)
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
5月20日(予定)
引き渡し訓練の実施について連絡いたします。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
今日は神保原小学校特活の日として全クラスが
学級活動を公開し、前賀美小学校長の堀越先生
から指導していただきました。
子どもたちに身につけさせたい力やその方策、
より良い学級経営、特別活動を柱とした子ども
たちのつながりを大切にするクラスづくりなど
全職員の宝となるお話をいただきました。あり
がとうございました。
できることからコツコツ取り組んでまいります。
(櫻井校長)
2年生の様子
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の授業の取り組む姿勢は神保原小学校
の良き手本であり、誇れる姿だと思います。
この良き6年生を継承していってほしいとい
つも思います。(櫻井校長)
6年1組→書写(かきぞめ)
6年2組→英語
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
2年生→音楽(ピアニカ)
3年生→国語(タブレットを活用したこと
わざ調べ)
4年生→社会(タブレットを活用して上里の発展
に尽力した人を学ぶ)
5年生→算数(体積)
6年1組→算数(学ぶ姿勢が素晴らしい)
6年2組→書写(かきぞめ・集中が素晴らしい)
2年生と6年生の図工(立体)の作品が
展示されてきました。よく考えて細かい
ところまで丁寧に作れています。(櫻井校長)
2年生
6年生
3年生は明日の持久走大会の最後の練習
に熱が入っていました。とても応援する
姿が素晴らしく感動しました。明日は一
人一人の目標に向かって頑張ってくださ
いね。(櫻井校長)
持久走の練習の後、鉄棒も頑張っていました。
体育で鉄棒を学習しています。今日は、2クラス共にグループごとの発表会を行いました。鉄棒の技だけでなくダンスや手拍子なども組み合わせた発表内容を考え、曲に合わせて練習に取り組みました。友達と真剣に話し合いながら練習を重ねた子供たちの手は、豆でいっぱいです。
満足のいく発表ができるよう試行錯誤しでいる姿に、感動しました!
新しい縄跳び板ができました。(校長先生と公務員さんが作ってくれました)。
休み時間に早速子供たちが縄跳びをしていました。たくさん練習して上達するといいですね。
書きぞめ練習が始まっています。3年生は初めての書きぞめ、太い筆で大きな画仙紙に書くのは慣れるまで大変ですが一生懸命頑張っています。
来週の主な行事予定です。(櫻井校長)
5日(月)特別日課6
6日(火)特別日課6・委員会
3年生フラワーアレンジメント教室
ICT支援員支援日
緑化委員『花いっぱい運動』
7日(水)特別日課6・ノー残業デー
全校CRT学力検査
8日(木)音楽朝会
9日(金)読み聞かせ・読書
連絡①
12月1号の学校だよりができました。
運動会振り返りアンケート結果や修学旅
行の様子が掲載されています。ホームペ
ージの学校からのおたよりや配布したも
のをご覧ください。ご協力ありがとうご
ざいました。(櫻井校長)
連絡②
3年生の持久走大会ですが予定通り12月
2日8:50スタートで実施したします。子ど
もたちへ温かい声援をお願いいたします。
連絡③
12月3日(土)に予定通り、PTA資源
回収を実施したします。ご協力をお願いい
たします。なお、回収資源につきましては
家の前等に出してください。