5年生ダンス
5年生が、6年生を送る会のビデオ撮り本番
をむかえ、練習よりさらにキレッキレのダン
スを披露してくれました。素晴らしいダンス
に思わず大きな拍手をしてしまいました。
ビデオ撮っているのにごめんね!(櫻井校長)
※校長からお知らせです。
子どもたちが頑張ってつくった6年生を
送る会の全学年のビデオをタブレットに
データを入れて、家庭で見られるように
しようと思っています。準備でき次第タ
ブレットを持ち帰らせます。
5月20日(予定)
引き渡し訓練の実施について連絡いたします。
4月30日
学校だより5月号【公開用】をアップロードしました。
4月24日
5月下校時刻表をアップロードしました。
4月11日
〇年間行事予定(4月11日現在)をアップロードしました。
5年生が、6年生を送る会のビデオ撮り本番
をむかえ、練習よりさらにキレッキレのダン
スを披露してくれました。素晴らしいダンス
に思わず大きな拍手をしてしまいました。
ビデオ撮っているのにごめんね!(櫻井校長)
※校長からお知らせです。
子どもたちが頑張ってつくった6年生を
送る会の全学年のビデオをタブレットに
データを入れて、家庭で見られるように
しようと思っています。準備でき次第タ
ブレットを持ち帰らせます。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
2年生→国語(楽しかった2年生発表会・発表
する人も聞く人もしっかりできていたね。)
4年生→6年生を送る会の練習(もうすぐ完成だね。)
5年生→理科(しっかり学べていたね。)
3年生が『郷土の味を味わおう』の総合学習で
調理実習をしました。朝から楽しみにしていた
ようでニコニコしながら調理していました。
ご協力いただいた上里町食生活改善推進員の皆
様、子どもたちにとって良い思い出づくりとな
りました。ありがとうございました。
また、とてもかわいい笑顔で食事している写真
は、後日ラミネートして配布したいと考えてい
ます。(櫻井校長)
1年生が体育でマット運動をしていました。
協力してマットを運んだり、技の決めポーズ
を楽しそうにやっていました。(櫻井校長)
3,4時間目に3年生の「つみっこ」作り体験がありました。
食生改善推進委員の7名の方から、「つみっこ」の作り方を教わりました。
とれたての野菜も使って、上手に作ることができました。
とでもおいしそうです。
チューリップの芽が出始めてきました。
委員会の当番さんが、忘れずに水をあげています。
春に元気に咲くといいですね。
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
5年生→6年生を送る会の準備(もうすぐ
完成しますね。頑張って。)
6年1組→理科(環境について学んでい
ました。)
6年2組→国語(タブレットを活用して
よくまとめていましたね。)
今日の授業の様子です。(櫻井校長)
1年生→6年生を送る会の練習(呼びかけ
みんなよくできていましたね。)
2年生→算数(積極的に授業に取り組めて
いましたね。)
3年生→音楽(リコーダーが上手になりま
したね。)
今日の業間休みに3.4年生はバスケット
ボールを楽しんでいました。いつものよう
に元気な声が校庭一杯に響いていました。
元気がいちばん!(櫻井校長)
4年生が体育館で高跳びを頑張っていました。
はじめのころよりホームがきれいになってきま
したね。(櫻井校長)