日時が前後してしまいましたが
7月初旬に開催された上里町小学生バレーボール大会にて、
上里ジュニアAがブロック優勝、同じく上里ジュニアCがCブロック準優勝という素晴らしい成績を収め、校長室で表彰をしました。
おめでとうございます!
これからも、益々の活躍を期待しています。

1学期の終業式まで、あとわずかとなりました。
今日は、児童全員で一生懸命取り組んだ硬筆の「表彰朝会」が行われました。

体育館が改修工事のため、放送により行われました。
担当の新井先生のお話を聴き各教室で表彰されました。


努力した成果は、自信につながります。何かチャレンジするときは、自分なりのめあてをもって取り組みましょう。
7月10日(木)に1学期最後の東っ子タイムを行いました。熱中症予防のため室内での活動でしたが、6年生を中心に、学年を超えて関わり合い、楽しい時間を過ごすことができました。


ミニバスケットチーム「上里ブルーウィンズ」が本庄市バスケットボール協会会長杯で準優勝という素晴らしい成績を収められました。
校長室で、所属する6名の児童を表彰しました。
おめでとうございます!
次に目指すは「優勝!」がんばってください!!

2025年6月27日 09時02分
[3年担任2]
3年生の図工では今、蝶の絵を描いています。
クレヨンや絵の具で、赤、青、黄色を使って自分色を作り、描いています。
どんな蝶が仕上がるか今から楽しみです。

6月26日(木)に、上里東小学校50周年記念行事の一つとして、航空写真・集合写真を撮影しました。上空から写真を撮影するという貴重な経験に、東小学校の子どもたちも楽しみながら活動することができました。


5月15日(木)に、第1回の学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会とは、校区にお住まいの方やPTA、教育経験のある方がメンバーとなり、学校の運営方針について意見をいただいたり、協議したりする機関です。
本校では、校長含め9名の委員で構成されています。
15日に行われた第1回の協議会では、今年度の学校の経営方針についてご承認をいただき、その後クラスの様子を観ていただきました。
委員の皆様からは、「よく挨拶できる子が多い」「話しかけると、きちんと会話を返してくれる子がいて、気持ちがよかった」といったお褒めの言葉をいただきました。
協議会は年5回、第2回は7月に開催される予定です。
今年度第1回の資源回収が行われました。
お陰様でたくさんの新聞・雑誌・段ボール・アルミ缶が集まりました。毎回ありがとうございます。
10月に2回目、1月に3回目の資源回収が予定されています。引き続き御協力をお願いいたします。


「風薫る5月」 全校朝会が行われました。

学校の木々も青々してきました。

連休明けですが東っこは、号令で心を合わせていました。


校長先生が上里町の合い言葉
になっている「あいさつ」を中心にお話されました。
あいさつは、人と人の心をつなぐ魔法の言葉です。
進んであいさつをしましょう。